スポンサーリンク
北大北方生物圏セ | 論文
- ギョウジャニンニクのりん茎の休眠打破に及ぼす低温処理の影響
- ニラの実生および未熟胚からのカルス誘導と植物体再生
- リビングマルチ栽培によるダイズわい化病の減少
- (139)マイクロサテライトマーカーを用いたPCRによるNeotyphodiumエンドファイトの検出と識別(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 1-12 高CO_2環境が牧草刈取り部のN・P・K含量に与える影響
- ワサビダイコン(Armoracia rusticana L.)のin vitro培養による葉片からの植物体再生
- インターネット公開・利用型の森林情報データベースの開発
- 森林管理技術情報データベースの開発
- 冷温帯林における細根生産・枯死の季節変動と年変動
- 北海道北部の冷温帯林における地上部および地下部の生産量・枯死量
- 1-39 北海道北部の森林集水域における河川水質形成機構(1.物質循環・動態)
- 画像処理によるムギ類茎葉の地表面遮光能力の評価
- トウモロコシの葉部形質の育種学的研究 : Ⅱ. 葉脈頻度と気孔頻度の同一葉身内変異および自殖系統間差異
- 遺伝的アルゴリズムによる最適系列分割問題の解法
- 8-1 ペレニアルライグラスとアカクローバにおける刈取り部乾物重と窒素・NDF・ADF含量の関係
- トウモロコシ(Zea mays L. )花粉粒大の変異
- テンサイの緑色培養カルスの光合成能と増殖
- テンサイの未熟胚からの個体再生
- トウモロコシの花粉粒大の変異(年次講演会要旨)
- トウモロコシの葉部形質の育種学的研究 : 第1報 幼苗期