スポンサーリンク
北大低温科学研究所 | 論文
- 凍結過冷却水滴の結晶方位 : 雪・氷
- 8.凍結による溶血の機序についての一考察 : 特に比較的高い温度での凍結による機械的障害について
- 9.同種心臓弁移植の研究 : 特に凍結及び凍結乾燥保存弁を中心として
- 7.凍結による細胞障害 : 赤血球膜のコリンエステラーゼと型物質について(第2セッション,第16回研究会)
- 急速凍結によってHeLa 細胞内に生じた氷晶の電子顕微鏡観察
- フリーズエッチング法による細胞内氷晶の観察(生理)
- 7.ウサギ肝臓ミトコンドリアの凍結障害について(第1セッション,第18回凍結乾燥研究会)
- 5. 細菌細胞内に氷晶ができることの条件 : 特に細胞膜の透過性について
- 4. 細菌細胞の凍結による障害の機構
- 11. 微生物の凍結乾燥に於ける細胞の脱水と活性との関係
- I-2 大腸菌の凍結及び凍結乾燥における水分の動きと菌生残率について(生細胞の凍結及び乾燥の機構,特に細胞活性との関係について,生細胞の凍結乾燥に関する基礎的並びに応用的研究)
- 2)冷却装置付電子顕微鏡による微生物の凍結乾燥過程の観察 : 16mm映画による撮影
- 多重予報について
- 非定常時系列の予報について
- シベリア永久凍土と気候変動
- 植物の寒冷適応機構
- 低温曝露時の体表面温度分布に及ぼす防寒被服の効果
- 3. 1. 南極氷床の堆積環境(東クイーンモードランド観測計画シンポジウム報告)
- "知識量"の概念について
- 2G.10. 線形予報の近似方式について