スポンサーリンク
北大低温科学研究所 | 論文
- 今堀の長期予報, 脳波統計, 乱流統計理論の基礎的意味, とくに Kolmogoroff-Wiener の理論並に Wold-小河原の理論との関連について
- Jones の行列と反射防止膜の理論に現われる行列の統一的導出について
- 土の凍結過程での熱と水の流れの数値解析
- 凍結による微生物細胞の障害の機序 : 酵母の凍結像と凍害との関係(昭和52年度第23回凍結及び乾燥研究会研究報告)
- 低温走査電子顕微鏡における一新技法フリーズ・エッチング・SEM法
- 1. 凍結乾燥による試料の収縮(一般講演,昭和50年度第21回凍結及び乾燥研究会講演並びに討論要旨)
- 電子顕微鏡学における凍結技法の吟味 : 人工産物としての氷晶形成
- 12. 赤血球の凍結障害 : 機能と形態よりみた凍害保護剤の役割(一般講演,昭和49年度第20回凍結及び乾燥研究会講演並びに討論要旨)
- フリーズ・エッチング法における凍結剥離の一技法
- 急速凍結赤血球の加温過程における変化について
- 9.急速凍結赤血球の加温過程における溶血について(第2セッション,第18回凍結乾燥研究会)
- 氷の表面の液状層と焼結
- 遠心器による積雪含水量の測定
- 北陸の雪の特性
- 2. 1. 南極氷床の流動と安定性(東クイーンモードランド観測計画シンポジウム報告)
- フリーズ・エッチング法における冷却条件の吟味
- 8.フリーズ・エッチング法による赤血球の凍結状態の観察(第2セッション「血液」,シンポジウム「凍結・乾燥と保護物質)
- アルブミン溶液の凍結乾燥による亀裂生成
- 2. 凍結による溶血の機構の再検討
- 1. 凍結及び融解過程にみられる溶血現象の形態的観察