スポンサーリンク
北大低温研 | 論文
- 昭和基地周辺の海氷について II : 海氷の塩分量分布
- 1976年南極昭和基地周辺海域における定着氷下の海洋構造の季節変化(英文)
- 極域厳寒期における海面凍結過程 II : 生長しつつある海氷から流下するブラインの塩分量とその流量の測定
- 昭和基地周辺の海氷について I
- 海水の凍結によって起る塩対流に関する実験
- 湖底堆積物における不飽和脂肪酸
- 固体基本特性--アイソタクチックポリプロピレンのメゾ相 (研究総覧 プラスチック成形加工の最近の研究動向)
- V-ATPaseの低温安定性と16kD subunitの構造解析に関する研究
- 20pYC-3 氷結晶成長カイネティクスに対する不凍タンパク質の添加濃度依存性
- 28pPSB-1 不凍タンパク質水溶液からの氷結晶の成長カイネティクス
- 南極海の魚は, なぜ凍らないのか? : 不凍糖タンパク質による氷結晶成長抑制効果
- 不凍糖タンパク質による氷結晶成長の振動現象
- 氷
- 27aTA-4 凍結抑制タンパク質による氷結晶の成長異方性の変化
- Effects of Partial Suppression of Ribosomal Protein S6 on Organ Formation in Arabidopsis thaliana(Biochemistry & Molecular Biology)
- 積雪中不純物の鉛直構造と波長別アルベドの関係
- 431 低温と微生物の生理
- 高等植物の浸透圧調節機構について(植物-代謝, 代謝調節-)
- O-101 四国沖 IMAGES コアを用いた過去 3 万年間のアルケノン古水温変動
- 尾瀬ヶ原のアカシボ現象に関する研究 : 赤雪の垂直分布と藻類との関わり