スポンサーリンク
北大・農 | 論文
- 11-2 葉の寿命と光合成能の関係(11.植物の栄養生態)
- 11-18 タイ南部に生育するサゴヤシの栄養特性(11.植物の栄養生態)
- 16 各種作物におけるリン欠乏によるacid phosphataseの誘導と誘導acid phosphataseの特性(北海道支部講演会要旨)
- 5-36 ルーピンの根より分泌される酸性フォスファターゼの特性(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 3 トウモロコシにおけるribulose-1,5-bisphosphate carboxylase/oxigenaseとphosphoenolpyruvate carboxylaseの集積経過と生産性(北海道支部講演会講演要旨(その1))
- 血縁選択説から見たアブラムシの生活史
- アブラムシのゴ-ル間移動とHAMILTON-MAYの分散モデル
- 攻撃性のあるアブラムシ
- 熱帯のカイガラムシとハダニ
- 19. 多年性牧草の収量試験でみられた品種と年次の相互作用(I 年次講演会要旨)
- 301 捕食性ダニの捕食行動におよぼすハダニの密度, 飢餓及び関係湿度の影響(昭和40年度日本農学会大会分科会)
- 根釧原野のエゾヤチネズミの胎子数の季節的変化(遺伝・細胞・生態)
- 4 多収穫作物における光合成能と呼吸能の変遷(北海道支部講演会要旨)
- 6-25 ダイズとハルコムギにおける地上部と根部の生長の関係(6. 植物の代謝および代謝成分)
- だったんそば (Fagopyrum tataricum Gärtner) 種子のフラボノイド
- 海洋性冷気流の農業地帯への影響-2-冷害時(1980年)における勇払・石狩平野の気象の特徴
- 海洋性冷気流の農業地帯への影響--勇払・石狩平野の風向と気象の関係
- 寒地の園芸施設に関する農業気象学的研究(〔日本農業気象〕学会賞受賞記念講演要旨)
- ハウス内のモヤ発生に影響するプラスチックフィルムの性質について
- 7-2 土壌窒素の無機化に対する風乾処理繰返しの効果について(7.水田土壌の肥沃度)