スポンサーリンク
北医療大・歯・う蝕 | 論文
- レーザー照射実習の有効性の検討
- アディポネクチンによる象牙質再生(最近のトピックス)
- 歯髄細胞におけるアディポネクチン受容体の発現
- 象牙質マトリックス成分を利用した骨・象牙質再生(抜去歯を応用した移植・再建医療, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- MI修復実習用う蝕人工歯の試作・検討
- 研究室紹介 : 北海道医療大学歯学部歯科保存学第二講座
- 14.P カテプシンK欠損マウスはリウマチ性関節炎モデルにおいて骨および軟骨分解が抑制される(ポスター発表,第3回日本再生歯科医学会学術大会および総会)
- リウマチ性関節炎進行におけるカテプシンK欠損の影響
- A-15 光硬化型グラスアイオノマーセメントと象牙質接着界面構造のレーザーラマン分光法による解析
- 歯科用セメントと歯質の界面における塩生成反応 -ヒドロキシアパタイトとオキシカルボン酸水溶液の不均一系反応-
- CAD/CAM用ハイブリッドレジンブロックに対する接着性レジンセメントの接着効果
- グラスアイオノマーセメントから溶出したイオンの再結晶によるエナメル質窩洞ギャプの閉塞
- 薄膜X線回折およびXPS分析による酸性フッ素リン酸処理後のエナメル質表層の構造解析
- Dentin Phosphophoryn Accelerates rhBMP-2/HAP-induced Bone Formation
- 過酢酸製剤の歯科用金属製器材に対する腐食性とその低減化に関する研究
- 知覚過敏抑制剤の象牙質接着強さと象牙質封鎖性
- P-82 人口唾液保管8年がワンステップボンディング材の長期耐久性に与える影響(接着,一般講演(ポスター発表),第59回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-5 フォスフォフォリン/アルギン酸ゲル複合体によるラット修復象牙質の微細形態学的観察(組織・細胞,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- A-3 大豆イソフラボンの修復象牙質形成誘導能の検討(組織・細胞,一般講演(口頭発表),第60回日本歯科理工学会学術講演会(創立30周年記念大会))
- フォスフォフォリン/アルギン酸ゲル複合体によるラット修復象牙質の微細形態学的観察