スポンサーリンク
別府大学文学部 | 論文
- 果樹栽培ウィラとアムフォラ瓦窯
- 創刊の辞
- "Exactores", "Custodes"考--プリーニウス(小)の小作地運営(Ep. 110, 37)
- 《SERVI VICARII》再考--ロ-マ帝政初・中期における奴隷制の構造
- C.I.L.15,1003--SERVI VICARIIの一形態
- 1937年から1938年の間に日本で開催された日独交流展 : 美術作品と政治性をめぐる一考察
- JAPANESE ART AT THE 1909 EXHIBITION OF FAR EASTERN ART IN MUNICH
- 鎌倉大仏の素材は中国銭
- 鉛同位体比法の応用 : 歴史資料の産地推定
- 最新科学で探る古代青銅の流通 : 鉛同位体比を用いて
- 考--Plin.,Ep.3,19
- アムフォ-ラ生産とロ-マ・ウィラ経済の展開--アムフォ-ラ銘による生産の構造分析
- 2,3世紀のロ-マ大土地所有に於ける奴隷制の態様と構造--奴隷銘の分析
- 1世紀後半-3世紀初のイタリアに於ける大土地所有の形態と構造-4-
- 1世紀後半-3世紀初のイタリアに於ける大土地所有の形態と構造-3-
- 1世紀後半-3世紀初のイタリアに於ける大土地所有の形態と構造-2-
- あゆひ抄の「重きを・軽きを」
- あゆひ抄のことだま説について
- 慶長5年6月~同年9月における徳川家康の軍事行動について(その1)