スポンサーリンク
兵庫農総セ | 論文
- 9. 水田基盤整備による土壌変化に関する研究(第2報) : 基盤整備による土壌変化の概況について(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 22-38 安定同位体を利用した土壌中の可給性カドミウム量の評価 : 圃場栽培コムギのカドミウム濃度と土壌のE値との関係(22.環境保全,2010年度北海道大会)
- 亜リン酸粒状肥料が黒ダイズの収量と茎疫病の発生に及ぼす影響
- (219) 蛍光性Pseudomonasを用いたピーマン青枯病の生物的防除 (日本植物病理大会)
- 兵庫県の丹波黒栽培地域におけるダイズ茎疫病菌のレース分布と育種母本の選抜
- 牛舎とサシバエの休息場所をネットで遮断するとサシバエの発生を抑制する(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2011年度春季研究発表会)
- 20 浄水発生土の多量施用が水稲生育と水田土壌に及ぼす影響(関西支部講演会,2009年度各支部会)
- 20-5 野菜類カドミウム濃度の品目間差とアルカリ資材多量施用による低減効果(20.土壌改良資材,2010年度北海道大会)
- 水稲に対する有機物の連用効果と土壌養分の推移
- 〔兵庫〕県下各地域の水田土壌の化学性
- 兵庫県下の黒色系水田土壌の特徴
- プリンスメロンの葉枯れ症の原因と対策
- 黄色LEDパルス光を用いた秋ギクの害虫防除光源装置の開発 : 開花の遅延を回避できる光照射技術
- 12-5 実肥によるイネ種子タンパク質含量と登熟種子ホスホエノールピルビン酸 : カルボキシラーゼ活性の変化 : 日本晴と金南風の比較(12.農産物の品質・成分)
- 野菜類の無機養分とオゾン障害の関係-1-ネギ,フダンソウ,トマトの三要素試験土壌におけるオゾン感受性
- ネギの葉先枯れ障害に関する研究-2-曝露実験による解析
- ネギの葉先枯れ障害に関する研究-1-大気浄化法による解析
- 9. 大気浄化による植物被害の解析 : ネギの葉先枯について(関東支部大会)
- 11-38 ネギのオゾン感受性におよぼす土壌水分および温度の影響(11 環境保全)
- 8. ネギ,トマトのオゾン障害について(関西支部講演会(その2))