スポンサーリンク
兵庫農総セ | 論文
- 土壌中熱水可溶ホウ素のアゾメチンHによる分析法--簡易養分検定法の確立のために
- 1 土壌ならびに作物体の栄養診断法に関する研究(日本土壌肥料学会賞受賞記念講演)
- 土壌の可給態養分の測定(研究のスポット)
- 11-5 各種有機質資材施用による土壌処理農薬PCNBの分解(11.環境保全)
- 4-21 各種有機質資材施用によるホウレンソウ栽培土壌の生物相の変動(4.土壌生物)
- シュンギクの心枯れ症の発生要因と対策
- 5-9 シュンギクの心枯れ症の実態と発生要因について(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 晩植が水稲の生育・収量・品質に及ぼす影響
- 4D11 乾田直播水稲の鉄欠亡に対するキレートの効果について(作物栄養(養分吸収))
- 兵庫県におけるグラジオラスアザミウマの発生と防除
- 21 兵庫県の水田土壌の特徴と土壌養分の実態(関西支部講演会,2009年度各支部会)
- 6 キャベツの局所施肥が生育・収量及び浸透排水に与える影響(関西支部講演会,2009年度各支部会)
- 2.水稲に対する硝酸態窒素の肥効について(関西支部講演会)
- 10-32 各種そ菜に対する硝酸態,アンモニア態窒素の肥効について(10.肥料および施肥法)
- 5-28 各種麦類の飼料化に関する試験(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 12. 省力栽培における施肥法に関する研究(第6報) : 不耕起栽培における土壌の理化学性について(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 10. 汚濁水による農業被害対策に関する研究(第1報) : 皮革工場排液について(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 10-20 栽培方法を異にした水稲に対する緩効性肥料の肥効について(10.肥料および施肥法)
- 3C・6 そ菜栽培における省力施肥法に関する研究(第1報) : 全面全層施肥と濃度障害について(土壌肥沃度 : 畑土壌の肥沃度)
- 2A・6 省力栽培における施肥法に関する研究(第5報) : 不耕起栽培について2,3の考察(土壌肥沃度 : 水田土壌の肥沃度)