スポンサーリンク
兵庫福まち研 | 論文
- 713 粘性抵抗可変の足継手を有する短下肢装具のブレーキトルク制御則の開発(GS-2 生体用機器の開発)
- 1208 車いす走行中のエネルギー代謝と身体的負担の研究(OS7-1 福祉とモビリティ,OS7 福祉・バリアフリー,次世代交通システム,オーガナイズド・セッション)
- 1C3-3 車いす使用者の身体振動特性と道路環境の研究(福祉工学・機器I,一般講演)
- 振動とすべり抵抗に着目した車いす走行の快適性に関する研究
- 1138 インテリジェント短下肢装具iAFOの開発 : 基礎的検討および試作(S11-3 計測と力学-生体への応用(3),S11 計測と力学-生体への応用)
- 101 受動運動負荷試験による足関節周りの筋弾性要素推定手法の検討(OS6-1:生体モデリングとシミュレーション(1),OS6:生体モデリングとシミュレーション)
- B418 筋骨格モデルに基づく足関節運動機能評価のための筋モデルパラメータの検討(福祉工学,リハビリテーション工学)
- 1202 各種路面上での車いす走行特性の計測(福祉・バリアフリー,OS7 福祉・バリアフリー)
- 1203 歩車道境界縁石のユニバーサルデザインの研究 : 縁石通過時の車いす使用者身体振動の研究(福祉・バリアフリー,OS7 福祉・バリアフリー)
- 0918 片麻痺患者の足関節機能に着目した歩行評価の検討(GS15-2:福祉工学2)
- 2G2-1 片麻痺患者の筋機能に着目した足関節特性評価と歩行特性との関連性(OS5:歩行と立位姿勢,オーガナイズドセッション)
- 片麻痺者足関節特性から短下肢装具関節特性を考える
- 2301 車いすがスロープを走行する時のエネルギー代謝と身体的負担の研究(OS7-1:福祉・バリアフリー,次世代交通システム,OS7:福祉・バリアフリー,次世代交通システム,オーガナイズド・セッション(OS),第18回交通・物流部門大会(TRANSLOG2009))
- 3C2-5 車いす走行中のエネルギー消費と駆動力の研究(OS8:福祉工学・機器,オーガナイズドセッション)
- 短下肢装具による足関節拘束の立位姿勢保持に及ぼす影響 : 床面前後運動下での検討
- 歩行計測と機構および筋張力モデルによる下肢筋機能評価への接近(生体力学シミュレーション)
- 1P1-L13 視覚障害者誘導用ブロックの視認性に関する実証実験
- 1A2-M12 弱視者の色覚特性に関する研究
- 2209 スロープ路面と車いす使用者の身体的負担の研究(OS7-1 移動制約者の特性と把握,OS7 福祉・バリアフリー,次世代交通システム,オーガナイズド・セッション(OS))
- 情報障害研究会(学会内研究会の紹介1,研究委員会(準備会))
スポンサーリンク