スポンサーリンク
兵庫県立成人病センター呼吸器外科 | 論文
- ワークショップ2 : 縮小手術と拡大手術 : 小型非小細胞肺癌における肺内転移の実態
- 寛解導入療法中に侵襲性肺アスペルギルス症を発症し、アスペルギルス心外膜炎、完全房室ブロックをきたした急性リンパ性白血病
- S4-2 悪性胸膜中皮腫の確定診断における免疫染色マーカーの合理的選択(悪性胸膜中皮腫の診断と治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- 52.臨床病期I期肺癌切除例のうち1年以内早期再発例の検討
- I期切除例における早期再発例の術前臨床病期診断の問題点に関する検討 : 発癌(2)
- 7 III期非小細胞肺癌に対する放射線療法・化学療法同時併用の長期効果に関する検討
- カラードプラ法による乳癌腫瘍内血流量の臨床的意義
- 著名な機能改善がえられた難治性気胸合併の両側巨大気腫性肺嚢胞症の1手術治験例
- 術前マーキングとしてのCT透視を用いた気管支鏡下色素注入の有用性の検討
- 71.若年女性にみられた肺末梢原発と考えられた粘表皮癌の1例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 49.GGAに対する術前気管支鏡下マーキングの検討(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- 14.難治性気管支瘻に対するEndobronchial Watanabe Spigot(EWS)の使用経験(第69回 日本気管支学会近畿支部会)
- 64. Extended segmentectomyを施行したEpithelioid hemangioendotheliomaの1例
- 40. 縦隔病変か肺原発かの確定に難渋した腫瘍の1切除例
- 化学放射線療法によるCR後の局所再発に対し外科的治療を行った小細胞肺癌の1例
- 悪性胸膜中皮腫の診断における「抗D2-40抗体」の有用性
- 補助療法後の肺摘除例におけるアナフィラクトイド紫斑病,遅発性無瘻性膿胸及び対側間質性肺炎の発生に対する1考察
- 75.右下葉S^9に発生した腺癌,小細胞癌共存型肺癌の1例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 46.葉切耐術者に対して区域切除術+リンパ節郭清を行った原発性肺癌症例の検討 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- 25.放射線化学療法同時併用後の臨床的治療効果判定と組織学的治療効果判定の比較検討 : 第59回日本肺癌学会関西支部会