スポンサーリンク
兵庫県こころのケアセンター | 論文
- 大規模交通災害がもたらした心身への影響の推移--負傷者を対象とした3年間の面接調査より
- がんによる死別が遺族に与える心理的影響の評価
- 回復過程論から, いわゆる精神的病理症状をみ直す
- 統合失調症の経過における治療者・患者間の最小限の情報交換
- 震災後10年
- 職業における業務内容に関連するストレスとその予防に関する研究
- 外傷的出来事後の認知行動療法を中心とする早期介入による治療および二次予防の有効性
- 日本社会における外傷性ストレス--こころのケアセンター開所式講演 (兵庫県こころのケアセンター開設記念・こころのケア国際シンポジウム特別講演)
- 災害時の医療コミュニケーション (特集 災害発生! そのとき薬剤師にできること)
- 惨事ストレスとその対策 (焦点 PTSD(外傷後ストレス障害)とトラウマケア)
- トラウマ体験直後から早期の心のケア--サイコロジカル・ファーストエイドとは (特集 PTSD(心的外傷後ストレス障害))
- ポール・ヴァレリーと青年期危機 (特別企画 ひきこもり)
- 座談会 自然災害とメンタルケア
- 復興期の精神保健活動--阪神・淡路大震災の経験から (第107回日本精神神経学会学術総会 東日本大震災に対するこころのケア支援と復興支援対策ワークショップ(後篇))
- 災害時の適切な心理的支援とは : 「サイコロジカル・ファーストエイド実施の手引き」を通して(特別セミナー,痛みと女性,第40回日本女性心身医学会学術集会)
- 自然災害とPTSD (特別企画 PTSD--ストレスとこころ) -- (さまざまなPTSD)
- 災害救援者と惨事ストレス (特集 被害者支援)
- メンタルヘルス編 (特集 東日本大震災--急性期から慢性期へ)
- トラウマについての断想 (特別企画 PTSD--ストレスとこころ) -- (ストレスとPTSD)
- 妄想と夢など (特別企画 妄想) -- (エッセイ 妄想をめぐって)