スポンサーリンク
兵庫医科大学第四内科 | 論文
- Helicobacter pylori感染スナネズミモデルにおける胃・十二指腸病変の検討
- 高度の小葉間胆管消失像を示したチオプロニン起因性肝障害の1男性例
- H. pylori 感染と消化管粘膜透過性
- 白血球除去療法単独で長期に緩解維持が可能であった初発クローン病の1例
- 白血球除去療法単独で長期に緩解維持が可能であった重症発症初発クローン病の一例
- Mongolian gerbilsにおけるHelicobacter pylori感染時の胃内細菌叢の検討
- Helicobacter pylori 除菌療法前後のニホンザルの腸内細菌叢
- クローン病患者の経腸栄養療法時の魚油附加投与の有用性
- II. 治療の進歩 4. 話題の感染症の治療 1)ヘリコバクターピロリ感染症
- Helicobacter pyloriの基礎知識Helicobacter pyloriと動物実験
- クローン病の在宅経腸栄養療法における魚油投与の意義
- H. pylori の発見の意義
- Helicobacter pylori cagA-cagBプロモーター領域の構造と発現の多様性について
- 消化吸収障害における腸内細菌叢の役割
- 阪神淡路大震災のクローン病患者に及ぼす影響
- 経腸栄養療法にともなう便回数の増加に対するデンプン・デキストリン投与の有用性
- メサラジン注腸により著明な改善がみられたクローン病直腸cavitating ulcerの1例
- クローン病の下痢症状に対する陰イオン交換樹脂の使用経験
- 潰瘍性大腸炎に対する白血球系細胞除去療法
- ステロイド強力静注療法が無効であった難治性潰瘍性大腸炎に対して白血球除去療法が有効であって1例