スポンサーリンク
兵庫医科大学歯科口腔外科学教室 | 論文
- 262 唾液腺腫瘍の細胞学的検討(頭頸部VII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 歯周疾患の外科的処置後における歯頸部知覚過敏症について : 一般講演要旨
- 辺縁性歯周炎の治療経過における歯肉辺縁の色変化について : 一般講演要旨
- 接着ブリッジの設計に関する力学的検討 : 第3報 剪断荷重下における接着強さ
- 24.歯周病の外科的処置後に現れる象牙質知覚過敬症について : SrCl_2配合歯磨剤の臨床効果(第21回 秋季日本歯周病学会)
- 当科における歯周疾患患者の実態 : 第1報 初診時における臨床所見について
- 癌末期症例にみられた, 上顎洞アスペルギルス症の1治験例
- 6.口腔Actinomyces由来の両親媒性糖脂質の化学的性状(第25回 秋季日本歯周病学会)
- 20.放線菌の両親媒性物質(一般講演要旨,第24回 春季日本歯周病学会)
- Actinomyces viscosusのグルカンによる菌体凝集の機序
- 15.獲得被膜形成機序に関する研究 : 水酸化アパタイトに対する唾液グリコプロティンの吸着(第16回 日本歯周病学会総会一般講演要旨)
- ブラシを用いた根管清掃法について (第4報)リボン状根管におけるdebrisの除去効果
- 窩洞形成に伴う歯の微小変形 (第2報) 走査型レーザー顕微鏡による測定
- 中間サイズのfile(K-FLEXOFILE GOLDEN MEDIUMS^)を用いた根管形成の湾曲追従性 -強い湾曲を有する根管の形成-
- 顎関節突起骨折患者のアンケートによる予後調査
- K-FLEXOFILE GOLDEN MEDIUMS^を用いた根管形成の湾曲追従性 -強い湾曲を有する根管の形成-
- Freeman-Sheldon 症候群1例の歯科矯正学的観察
- ブラシを用いた根管清掃法について
- 窩洞形成に伴う歯の微小変形 (第1報)歪みのゲージによる測定
- 舌切除後の口腔機能回復における補綴装置の応用