スポンサーリンク
兵庫医科大学呼吸器・rcu科 | 論文
- W4-7 悪性胸膜中皮腫診断の胸腔鏡検査における画像強調観察法の有用性に関する検討(局所麻酔下胸腔鏡の標準化,ワークショップ4,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O8-4 悪性胸膜中皮腫におけるangiopoietin (Ang)-1の臨床的新規役割について(O8 サイトカイン・ケモカイン,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O-156 all-trans retinoic acid(ATRA)による放射性肺障害抑制作用(一般演題(口演)26 放射線療法,第48回日本肺癌学会総会号)
- Y3-3 悪性胸膜中皮腫の診断におけるFDG-PETの有用性についての検討(縦隔鏡・PET,要望演題3,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- MS5-5 悪性胸膜中皮腫における血清VEGFの臨床的重要性について(MS5 サイトカインなど,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 12.化学療法が奏効し,人工呼吸器から離脱し得た小細胞肺癌の1例(第88回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 兵庫医科大学呼吸器内科(施設紹介)
- 呼吸器内視鏡検査が胸膜・肺転移の診断に有用であった術後15年目の再発乳癌の1例
- W2-3 局所麻酔下胸腔鏡検査における胸腔内所見分類の試み(胸腔鏡所見分類作成をめざして,胸腔鏡手技・所見検討委員会企画,ワークショップ2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 2.EBUS-TBNAにて診断したサルコイドーシスの1例(第89回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 本邦における中皮腫臨床試験の現状と今後の展望
- 中皮腫に対する早期診断指標の探索的研究
- 科学技術振興調整費「アスベスト関連疾患への総括的取り組み」班研究 : 成果報告 : 班研究の概要と登録事業, 中皮腫細胞特性ならびにアスベストの免疫影響について
- O63-2 悪性胸膜中皮腫の予後因子としての胸水VEGFについて(O63 その他の呼吸器疾患,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 平成20年度学術大会科学技術振興研究発表「悪性中皮腫」より : 概要と基礎研究からのアプローチ
- 8.気管支鏡下生検で腫瘍壊死部分に多数のアスペルギルス菌糸を認めた肺腺癌の1例(第90回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 14."Miliary Mesothelioma"の1例(第90回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- ペメトレキセドを含まない化学療法により完全奏効が得られた上皮型悪性胸膜中皮腫の1例
- P045 阪神地区におけるCOPD実態調査(慢性閉塞性肺疾患,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-12 肺線維症に対するcalpeptinの可能性(MS1 好酸球/サイトカイン,ケモカイン,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク