スポンサーリンク
兵庫医科大学呼吸器・rcu科 | 論文
- P-79 悪性胸膜中皮腫におけるゲノムコピー数異常の検討(癌遺伝子・癌抑制遺伝子,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-101 悪性胸膜中皮腫における経時的FDG-PETの有用性についての検討(胸膜中皮種・アスベスト関連肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-99 末梢循環血液中血管内皮細胞(CEC)を指標とした悪性胸膜中皮腫の診断(胸膜中皮種・アスベスト関連肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS15-6 悪性胸膜中皮腫に対するシスプラチン・ペメトレキセド併用療法による術前導入化学療法の検討(悪性胸膜中皮腫,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS15-2 悪性胸膜中皮種における胸水中可溶型メソテリン(SMRP)の診断的意義に関する検討(悪性胸膜中皮腫,第49回日本肺癌学会総会号)
- 11.間質性肺炎,肺非結核性抗酸菌症の経過中に肺癌を発症した1例(第83回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P20-2 気管支内視鏡検査が診断に有用であった抗酸菌感染症の3例(結核その他の感染,ポスター20,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 胸膜中皮腫,胸膜炎を疑うとき (プライマリ・ケアに必要な画像診断のコツ) -- (胸部)
- 49.浸潤型胸腺腫と悪性中皮腫との鑑別に苦慮した胸部悪性腫瘍の1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 48.興味ある胸腔鏡所見を呈した悪性胸腹中皮腫の1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 21.同一家系内に発症した悪性胸膜中皮腫の2例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- Y2-3 早期悪性胸膜中皮腫の病理診断における遺伝子発現解析の有用性(胸膜疾患に対する診断の開発,要望演題2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Doc (D) またはプラチナ (PL) での前治療歴のあるNSCLCに対するPac (P) とGem (G) の併用第II相試験 (WJTOG0103-DI)(17 再発転移の治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 3.呼吸器内視鏡検査にて診断し得た術後15年目の再発乳癌の1例(第87回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- MS3-4 悪性胸膜中皮腫に対するTGF-beta1/PDGF-BBを介したATRAの抗腫瘍効果(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 大量γグロブリン療法にて血小板増加が得られ安全に手術が施行されたMDSの1例
- OR5-4 悪性胸膜中皮腫における特殊光内視鏡を導入した胸腔鏡検査の有用性に関する検討(蛍光内視鏡,一般口演5,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 高齢発症SLEが疑われた血球貪食症候群2例の検討
- サリドマイドによる肺線維症の抑制機序
- P24-6 白血病化に伴い自己免疫性溶血性貧血が消失した骨髄異形成症候群の2例(P24 膠原病 症例,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク