スポンサーリンク
兵庫医科大学冠疾患科 | 論文
- 34)ホルター心電図装着中に異型狭心症発作から心室細動をきたし突然死した1例
- 104)運動負荷試験中に心室細動を来した2症例
- ペーシングモードの血管運動性交感神経活動に及ぼす影響 : 心房心室同期ペーシングと非同期ペーシングの比較
- P350 QT間隔の時間的変動と致死的心室性不整脈の関係
- P265 硝酸イソソルビド舌下チルトテストの失神誘発における血管運動性交感神経活動の役割
- 105)Mexiletine にて単相性活動電位の hump が消失した QT 延長症候群の一例
- 0379 T wave alternansと体表面recovery time、late potentialの関係
- P166 急性心筋梗塞におけるACE阻害薬の交感神経機能障害、並びに再分極異常に対すら効果
- イヌ回虫幼虫移行症と考えられる1症例
- 頻回に心室頻拍(VT)を来たし治療に難渋した拡張型右室心筋症の一例 : 日本循環器学会第74回近畿地方会
- 運動負荷誘発性右脚又は左脚ブロックを呈する症例の臨床像, 冠動脈造影所見及び予後についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 40) 当科における植え込み型除細動器植え込み症例の検討
- 虚血性心不全ラット心筋における促進性G蛋白質(Gs)量の変化についての検討 : 日本循環器学会第72回近畿地方会
- 23) Palmd-Schatz stent後拡張に対するDual Size Balloonの効果
- 10) ICUSによるPTCA再狭窄予防効果の検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 127)シラザプリルのPTCA後再狭窄防止効果の検討(日本循環器学会第77回近畿地方会)
- 0769 DCA前後におけるICUSの検討 : 粥腫切除の問題点について
- 0259 再狭窄病変における新生血管の免疫組織学的検討
- TomTec 社製 Easy Scan を用いた三次元再構築血管内エコーによる冠動脈内ステントの観察
- 32) 短期間に再狭窄を繰り返した一例