スポンサーリンク
兵庫医科大学内科学下部消化管科 | 論文
- 膜型自己血回収装置(MATS: Membrane Auto-trsnsfusion System)の開発
- TREND 潰瘍性大腸炎に対する白血球系細胞吸着・除去療法
- Loop ileostomy造設の工夫とoutlet obstruction予防効果
- 粘膜免疫系の病態とマクロファージ
- 急性期潰瘍性大腸炎患者に対する白血球系細胞除去療法の現状 : 患者QOL向上のための至適治療計画確立を目指して(特別講演,日本アフェレシス学会第9回中部地方会抄録)
- 炎症性腸疾患モデルに対する肝細胞増殖因子の効果(博士学位論文要旨)
- 炎症性腸疾患治療薬 (新薬展望2011) -- (治療における最近の新薬の位置付け〈薬効別〉--新薬の広場)
- クローン病における生物学的製剤抵抗例の現状と対応 (特集 炎症性腸疾患の病態に基づいた治療法の開発)
- 潰瘍性大腸炎の診断と治療 (特集 下部消化管疾患--最近の展開)
- 炎症性腸疾患への5-ASA製剤の有用性 (特集 炎症性腸疾患への今日的アプローチ) -- (治療法)
- クローン病に対するGMA : 寛解維持療法の立場から(炎症性腸疾患に対するアフェレシスの新展開)
- 陳旧性腸結核と考えられる背景粘膜から発生した早期大腸癌の1例
- 第13回WAA参加印象記(学会トピックス)
- UEGW2010(第18回欧州消化器病週間)参加印象記(学会トピックス)
- 大腸顆粒細胞腫の頻度 : 大腸カルチノイド腫瘍との比較
- クローン病における発癌とサーベイランスの必要性 (炎症性腸疾患 : 病因解明と診断・治療の最新知見) -- (炎症性腸疾患の癌化)
- 薬剤による下痢・便秘 (特集 内科医の腕の見せどころ 下痢・便秘の診療) -- (下痢・便秘をきたす疾患)
- 消化管ベーチェット病の診断と治療
- Endoscopic surveillance for ulcerative colitis-associated colorectal neoplasia
- 炎症性腸疾患に対する細胞成分除去療法 (特集 ここまできた炎症性腸疾患の治療)