スポンサーリンク
公立昭和病院ict:公立昭和病院呼吸器内科 | 論文
- ブシラミンによる薬剤性間質性肺炎の 1 例
- 9. ブシラミン(リマチル)による薬剤性間質性肺炎の 1 例(第 78 回 日本気管支学会関東支部会)
- 14. 気管支内腔への発育が認められた悪性胸膜中皮腫の 1 例(第 76 回 日本気管支学会関東支部会)
- 37.限局性線維性中皮腫を合併した原発性肺癌の1症例
- 6. TBLB にて診断しえた肺好酸球性肉芽腫の 1 例(第 63 回 日本気管支学会関東支部会)
- 14. 上葉から進行した慢性間質性肺炎の 1 例(第 61 回日本気管支学会関東支部会)
- 診断に経気管支肺生検(TBLB)が有用であったChurg-Strauss症候群の1例
- Polymerase Chain Reaction (PCR)法で診断した恙虫病の1剖検例
- 気管支内腔に末梢血管拡張を認め CREST 症候群が疑われた 1 例
- 20. 13 年後に肺および胃に再発したと考えられる悪性リンパ腫 (MALT lymphoma) の 1 例(第 89 回 日本気管支学会関東支部会)
- D-25 当院における気管支ステント留置症例の検討(ステント 2)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 25. 気管内腔に発生し, YAG レーザー治療が有効であった炎症性ポリープの症例(第 56 回関東気管支研究会)
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 35.気管支内腔に発育した過誤腫の1例
- 抗酸菌症診断における気管支洗浄液, 喀痰での MTD 法, PCR 法の有用性についての検討
- 透過電顕による定性分析にてシリカを証明したビール工場従事者の塵肺症の 1 例
- 37. IL-6産生肺癌の1症例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 13. 透過電顕による定性分析にてシリカを証明したビール工場従事者の塵肺症の 1 例(第 84 回 日本気管支学会関東支部会)
- D-27 抗酸菌症診断における、気管支肺胞洗浄液、喀痰での MTD 法、 PCR 法施行の有用性についての検討(感染症 2)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 27. 大量喀血を来した肺カルチノイド腫瘍の 1 例(第 83 回 日本気管支学会関東支部会)
- 第119回日本肺癌学会関東支部会 : 5.血気胸で発症した原発性肺腺癌の1例