スポンサーリンク
公立昭和病院循環器内科 | 論文
- 80)低K血症が心室頻拍発症の誘因と考えられたQT延長症候群の1例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 38)卵円孔閉鎖・上行大動脈短縮術により改善したPlatypnea-Orthodeoxia Syndromeの1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 66)ペースメーカー電池切れにてショックを呈した一例
- 10) 右室に巨大な疣贅が認められた感染症心内膜炎の一例
- 急性心筋梗塞に合併した脳血管障害について : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 心室性頻拍症を呈し, Late Potential陽性であった, 筋緊張性ジストロフィーの1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 体外限外濾過治療により長期生存中の心室中隔穿孔を併発した急性前壁中隔心筋梗塞後重症心不全の1例
- 気管支喘息治療(β2刺激薬吸入)を契機とした多枝冠攣縮によりショックをきたした急性側壁心筋梗塞の1例