スポンサーリンク
八戸市立市民病院第3内科 | 論文
- Henoch-Schonlein purpura nephritisを合併した拡張型心筋症の1例
- 57)慢性腎不全を合併し、経皮的大動脈弁形成術にて著明な血行動態の改善が得られた大動脈弁狭窄症の一例(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 43)緊急PTCA中に亜完全閉塞をきたし、そのbail-outにDCAが有用であった左心機能低下を伴った不安定狭心症の1例(日本循環器学会第113回東北地方会)
- 3. ステントとバルーン拡張術にて救命し得た瘢痕性狭窄の 1 例(第 20 回 日本気管支学会東北支部会)
- 66) ジソピラミド投与により左室前壁心基部起源のアデノシン感受性心室頻拍が誘発された、発作性心房細動の一例
- 60) 重症心筋炎に伴う治療抵抗性心室頻拍に対して一時的頻回心房ペーシングが有効であった1例
- 55) 心房中隔欠損症閉鎖術後に出現したCommon Typeの発作性心房粗動に対してCatheter Ablationを施行した1例
- 16) 冠攣縮性狭心症の非発作時左室壁運動障害は抗狭心症薬投与よって改善するか? : 治療前後での左室造影による比較
- 左心室瘤を合併した肥大型心筋症2例の検討 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- ジピリダモール負荷試験にて胸痛と心電図ST-T変化が認められたsyndrome Xの1症例
- 13) Conductance catheterによる左心機能の臨床的評価(第2報) : 左室駆出性指標と左室収縮末期圧-容積関係 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 37)局所心筋血流量の臨床的評価(第15報) : 左前下行枝狭窄の部位ならびに重症度と冠予備力との間の関連について : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 両側冠動脈 : 肺動脈瘻とDouble Inferior Vena Cavaを合併した47歳男子の1例
- 興味ある経過をたどったPTCR施行若年者心筋梗塞の1例
- 副伝導路離断後の難治性心房動に対し, 抗不整脈用ペースメーカーが有効と思われたWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 原発性冠動脈解離による若年者の心筋梗塞の1例(日本循環器学会 第103回東北地方会)
- 35) 急性冠症候群(ACS)に対するRESCUEを用いた血栓吸引療法の経験(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 31) 当科におけるPTSMAの成績について(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 48) 当科で施行したPTAV症例の長期予後
- 32) 心房マルチサイトペーシングの経験