スポンサーリンク
八幡製鉄所技術研究所 | 論文
- 10 高炉羽口前コークス燃焼に関する研究(製銑, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 6 Flooding による熔鉱炉の棚吊りに関する研究(製銑・焼結, 第 57 回講演大会講演大要)
- 264 低合金鋼圧延材の溶接熱影響部の最高硬さに及ぼす元素の影響について(添加元素・機械的性質, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 102 セミキルド厚鋼板の冷間加工性について(加工・熱処理, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 54 鋼板の冷間加工性におよぼす圧延比の影響(加工, 第 59 回(春季)講演大会講演大要)
- 150 18-8 鋼中のδ-フェライトの性質(ステンレス鋼および耐熱鋼, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 127 中性子照射試験結果について : 機械的性質 : 原子炉用 A STM A-302 B 鋼の研究 IV(性質・熱処理, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 161 鋼中窒化アルミニウムの挙動に関する研究(性質, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 77 Fe-Cr-O 系の非金属介在物について : 脱酸生成物に関する研究 II(製鋼・基礎・その他, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 48 Fe-Mn-O 系の非金属介在物について : 脱酸生成物に関する研究 I(製鋼・基礎・他, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 114 各種鋼塊中に存在する大型介在物の性状(造塊・非金属介在物, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 178 鋼の銅プリント法について(分析, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 206 鋼中バナジウム炭窒化物の抽出分離法に関する研究(分析, 日本鉄鋼協会第 68 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 115 熔融不銹鋼の窒素の溶解度(性質・試験, 日本鉄鋼協会第 60 回(秋季)講演大会講演大要)
- 62 鉄鋼中の窒素の迅速定量法について(加工・性質, 第 57 回講演大会講演大要)
- 62 鉄鋼中酸素定量用高周波加熱真空熔融炉内放電の発生原因およびその影響に関する研究(製鋼(電気炉), 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 薄鋼板のマッシュシーム熔接
- H.T.60の試作研究結果について (第3報)
- H. T. 60 の試作研究結果について (第2報)
- 薄鋼板のマツシユシーム熔接に関する研究 : 昭和32年度春季学術講演会講演概要
スポンサーリンク