スポンサーリンク
信州大学 工学部 環境機能工学科 | 論文
- 遮へい板を利用した環境融和型サボニウス水車の効率改善
- 506 突起物によるエッジ音の制御の研究 : 縦渦とロール状渦の干渉について(乱流・剪断流II)
- 358 せきで発電する小型水車の開発 : 開放型貫流ロータの検討(流体工学II)
- 357 曲面流路を利用する開放型貫流式水車の特性評価(流体工学II)
- 470 旋回流を用いた非接触搬送系に関する研究 : ボルテックスカップ内の流動現象について(OS6-5乱流現象の計測とシミュレーション5)
- 605 案内羽根によるサボニウス水車の性能向上(OS6-2 水車および生体の流れ現象,オーガナイズドセッション:6 自然と生物の流れ現象とその有効利用)
- 754 案内羽根によるサボニウス水車の性能向上(流体パワーによる駆動と制御III,オーガナイズドセッション)
- 1928 長方形噴出口近傍に設置した2平板が及ぼす流れ場および衝突面熱伝達への影響(S21-5 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(5),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 滝用水車への貫流ランナの適用
- 環境融和型ナノ水車発電機の実証実験における不具合事例
- 模擬AVT水中におけるボイラチューブ鋼の生成皮膜特性と耐食性評価
- エコ水車の開発と普及 (特集 資源と混相流--新たなエネルギー利用(1))
- S0502-1-4 せん断層励起した長方形噴流中の渦構造([S0502-1]噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御(1))
- S0502-1-5 長方形断面ノズルから噴出する脈動噴流の三次元形状評価([S0502-1]噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御(1))
- S0503-1-2 滝用水車の開発 : 曲面流路による水流方向制御([S0503-1]自然の流体エネルギー利用技術(1))
- S0503-1-1 環境融和型開放貫流ランナの開発 : 浅速流への適用([S0503-1]自然の流体エネルギー利用技術(1))
- 1406 滝用水車の開発 : 衝動型ランナと貫流型ランナの性能比較(OS14-2 再生可能流体エネルギー,オーガナイズドセッション)
- 116 急流工で発電する小型水車の開発 : 開放型クロスフローランナの検討(GS7-4 流体工学)
- 0105 側板による発振噴流の制御と流れ特性(OS1-1 噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 1202 同軸環状吸込み流による円形噴流の流れ特性制御 : 渦構造からの流れ特性評価(OS6-1 熱流体の可視化と計測1,オーガナイズドセッション:6)
スポンサーリンク