スポンサーリンク
信州大学第2外科学教室 | 論文
- 示I-235 巨大肝海綿状血管腫に対する肝切除術中出血量の危険因子とは?
- 727 直腸癌に対する超音波メスを用いた神経温存側方リンパ節郭清術の成績
- 甲状腺穿刺液サイログロブリンのレクチン親和測定法 : 甲状腺分化癌診断の可能性
- 308 大腸癌肝転移切除例の検討 : とくに肝所切除後の肺転移について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 251 早期胃癌と進行胃癌の肉眼分類不一致例に関する検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 129 膵胆道外科における ERBD の役割(第27回日本消化器外科学会総会)
- 369 旁乳頭部憩室の臨床的意義(第26回日本消化器外科学会総会)
- 299 原発性肝癌に対する集学的治療(第26回日本消化器外科学会総会)
- 445 噴門癌に対する手術術式の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 開腹・胸骨縦切開による胃全摘・下部食道合併切除 : 教室の症例を中心に
- D-35 胃硬性癌に対する手術々式の再検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 胃粘膜下腫瘍の臨床的検討
- 乳癌における鎖骨上窩リンパ節郭清の意義の検討
- 17. 胃被蓋上皮細胞の粘液産生に関する細胞化学的研究
- 177. 十二指腸の筋原性腫瘍の診断と治療(第10回日本消化器外科学会総会)
- 乳腺葉状腫瘍の検討
- 胆管癌との鑑別が困難であった良性胆道狭窄の1例
- 切除不能膵癌に対する放射線治療および温熱併用療法の経験
- 門脈・脾静脈閉塞および下大静脈血栓をきたした慢性膵炎の1例
- 95 肝汁欝滞性硬変肝に対する手術リスク軽減のためのアプローチ(第41回日本消化器外科学会総会)