スポンサーリンク
信州大学第1内科 | 論文
- 175 周期的浮腫を繰り返すHyper Eosinophilic Syndrome(HES)の一例
- 264 間質性肺疾患患者のBALF中ECPに関する検討
- Gb-12 緬羊の慢性リンパ瘻を用いた cisplatin の肺組織内移行の検討
- 長野県における夏型過敏性肺臓炎の2例
- 巨大縦隔線維脂肪腫の1例
- 201 ロイコトリエン拮抗薬投与中に発症した劇症型好酸球性心筋炎を伴ったChurg-Strauss症候群の一例
- 85) IABP, PCPSにて救命し得、遷延する完全房室ブロックに対し永久的ペースメーカー植え込み術を施行した激症型急性心筋炎の一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 46) 安静時レニン活性が正常範囲にありカプトプリル負荷試験が有用であった腎血管性高血圧症の二例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 学会印象記(58)第50回 日本呼吸器学会学術講演会
- 通院治療室利用患者における化学療法中断例の実態調査
- 中央肺移植適応検討委員会からみた脳死肺移植の課題 (特集 最新の肺移植をめぐって--生体肺移植を含めたその適応と手技)
- 推-11 原発性肺癌における肺換気運動イメージの意義
- 高Ca血症を呈した肺扁平上皮癌の1例 : 中部支部 : 第27回日本肺癌学会中部支部会
- 空洞を伴つた肺癌の臨床的検討
- 24.肺癌の化学療法・放射線療法後,Lunafrilで発症した薬剤性肺臓炎の1例(第80回 日本肺癌学会中部支部会)
- 運動時低酸素血症が軽度の肺気腫患者における運動時酸素吸入の効果
- 16.巨大副腎腫瘤をみとめたLarge cell neuroendocrine carcinomaの2例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 肺癌における気管支鏡、気管支造影による気管分岐部リンパ節転移の検討 : 診断
- 389 ヒト好酸球によるスーパーオキサイド産生に対するマクロライド系抗生物質の効果に関する検討
- 遠隔医療の実際と問題点 : 養護老人ホームへ適用