スポンサーリンク
信州大学第一内科 | 論文
- 35)Tc-99m-PYRシンチグラフィーで,著明な心筋集積を認めた家族性アミロイドポリニューロパチーの1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 43)収縮性心膜炎の2例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 家族性アミロイドポリニューロパチー(FAP)の心病変 : 心電図,心エコー図所見と臨床病期との対比
- Tc-99m-PYP,-MDP及びTl-201心筋シンチグラフィーによる全身性アミロイドーシスの心病変の検討
- 49) 肺動静脈奇形を合併した肺葉内肺分画症の1例 : dynamic CT所見を中心に : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 38) 心エコー検査にて診断しえたバルサルバ洞動脈瘤右室内破裂の1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- Dynamic computed tomographyによる循環器疾患の診断と臨床的意義 : 胸部大動脈瘤,aortocoronary bypass graft開存性,心房中隔欠損症,肺分画症の診断
- 15)心疾患患者における血管外肺水分量の臨床的検討 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 38)CTによる心腔内異常構造物の検出 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 冠動脈内可動血栓の1例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- Dynamic CTが診断に有用であった胸部大動脈瘤の4例 : 日本循環器学会第104回関東甲信越地方会
- 著明な心電図異常を示した異所性褐色細胞腫の2例
- 左房粘液腫の1例
- 18)著明な心症状を伴った家族性アミロイドポリニューロパチーの1例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 2)肺葉内肺分画症の1例 : CTによる異常血管の検出を中心として : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 著明な心電図異常を示した異所性褐色細胞腫の2例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 大量の心膜液貯留を伴った高齢者肥大型閉塞性心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 巨大陰性T波を示した hypereosinophilic syndrome の1例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- ホルター心電図記録中の突然死例の検討 -ホルター心電図研究会アンケート調査にもとづいて-
- 肺気腫患者における最大換気量測定手技の検討