スポンサーリンク
信州大学工学部建築学科:信州大学山岳科学総合研究所山岳環境創生部門 | 論文
- 9365 街路景観における建築立面の「装飾度」に関する研究 : 長野善光寺中央通りを対象として(意匠論・都市(1),建築歴史・意匠)
- 9223 信州善光寺本堂の仮堂における建築的考察(日本建築史:寺院(1),建築歴史・意匠)
- 9254 中仙道茂田井における旧街道沿いの敷地割りと屋敷構え(日本建築史:民家(2),建築歴史・意匠)
- 9252 架構形態からみたタテノボセの建築的意義(日本建築史:民家(2),建築歴史・意匠)
- 9131 信州大学繊維学部の蚕室に関する復原的考察(産業(2)・駅舎,建築歴史・意匠)
- 9091 今和次郎の調査・記録方法に関する研究(住宅(2),建築歴史・意匠)
- 6041 御影温水路にみる水辺空間の変容(文化的空間・水辺空間,農村計画)
- 空間スケールによって生じる内部空間の多様性の研究(建築作品,計画系)
- 9-1 北陸・信越地域における特色ある土壁の構法について : その4 長野県(特色ある支部活動の報告)
- 9-2 長野県須坂市坂田浄水場の水道施設に関する調査報告(計画系)
- 14021 東京残余(高複合建築(1),建築デザイン)
- 9212 ファサード・デザインが印象評価に及ぼす影響 : 近年における商業建築を事例として(意匠論:イメージ(6),建築歴史・意匠)
- 5019 諏訪地方の寒天倉庫にみられる板倉構法の特性に関する研究(地域文化をささえる伝統構法,オーガナイズドセッション,建築計画I)
- 9296 建築意匠設計における建築雑誌の役割に関する研究 : 建築専門雑誌の作品写真から読み取れる年代特質分析(意匠論(2):イメージ(3),建築歴史・意匠)
- 14017 もったいないモノ再生計画(コミュニティ(領域),建築デザイン)
- 近世小菅村の市立てと商人・村人
- 9396 建築家のウェブサイトにおける写真表現 : 建築専門誌との比較分析(意匠論・イメージ(1),建築歴史・意匠)
- 建築における空間の関係性の研究(建築作品)
- 9346 商業建築物における装飾形式に関する研究 : 銀座中央通りを対象として(意匠論(3):都市(1),建築歴史・意匠)
- サステイナビリティの意匠的検討に基づく集合住宅設計(建築作品,計画系)
スポンサーリンク