スポンサーリンク
信州大学医療技術短期大学部 | 論文
- 「理学療法士のための運動療法」, 岩倉博光監修, 田口順子編著, 金原出版 1991, B5判 264頁 6,800円(税込)
- 国家資格としての保健師教育と基盤となる公衆衛生看護学の展望
- 開かれた自閉空間の治療的利用-分裂病患者の休息体験をめぐって-
- 精神障害者の地域ケアにおける作業療法士の役割 : 保健所デイケアの活性化と共同作業所の連携
- 境界例の作業療法過程でみられた移行関係について
- 喀血,血痰を繰り返し経気管支肺生検にて肺病変を確認した家族性アミロイドポリニューロパシーの1例
- 学術集会長講演 家族を支える在宅ケアとは--療養者と家族の狭間で (第14回日本在宅ケア学会学術集会)
- 地域看護学の研究と発展 (特集 日本地域看護学会の発展と課題)
- 健康格差を是正する働きに期待 (特集 私の「保健師必要論」)
- 研究とは、看護実践上の問題や解決・改善方法を言語化して世に示す手段である (総特集 研究者を育てる--大学院における研究法の教育) -- (研究者を育てる--研究法指導の実際)
- 在宅ケアにおける倫理的問題と今後の課題 (特集 在宅ケアにおける倫理を考える)
- 保健師は日常の活動のなかで倫理的ジレンマを感じている (特集 現場のジレンマと向き合う技法--倫理的意思決定の「4ステップモデル」を活用しよう!)
- これからの「保健師」の実習で求められること (特集 看護基礎教育の方向性と保健師の教育)
- コミュニティを対象とした保健活動で求められるもの (特集 いま,改めて「コミュニティ」を考える)
- エスノグラフィー (特集 新しい研究法をめぐって--質的研究)
- 著明な肺高血圧,右心不全症状を伴ったoverwhelming postsplenectomy infection (OPSI)症候群と思われる1剖検例
- Technetium-99m-pyrophosphateシンチグラフィーで著明な心筋集積を認めた家族性アミロイドポリニューロパチーの1例
- 乳児自発運動発達の特性
- セルフストレッチとSNAGS(持続的椎間関節自然滑走法)による徒手療法が頸椎関節可動域に及ぼす影響の比較研究
- ブロモペンタメチルベンゼン結晶の熱刺激電流と誘電吸収