スポンサーリンク
信州大学医学部耳鼻咽喉科 | 論文
- 残存聴力活用型人工内耳 (EAS : electric acoustic stimulation) : 術後聴取能における検討
- 第73回耳鼻咽喉科臨床学会総会・学術講演会サテライトシンポジウム : 「New Trends in Hearing Implant Science-EAS and VSB Workshop in Hakuba-」耳鼻咽喉科臨床補冊刊行にあたって
- 残存聴力活用型人工内耳 (EAS : electric acoustic stimulation) の長期装用者3症例における術後成績
- 中耳疾患に対する人工中耳 (Vibrant Soundbridge) の適応とその頻度について
- 残存聴力活用型人工内耳 (EAS : electric acoustic stimulation) : 低侵襲手術, 聴力保存成績, 術後聴取能, 遺伝的背景について
- 臨床 追突事故後の椎前間隙血腫による気道狭窄例
- 舌下腺・口腔底切除術および広頸筋弁による再建術を行った舌下腺粘表皮癌の1例
- 人工内耳装用時期と言語発達の検討 : 全国多施設調査研究結果
- 人工内耳と補聴器の装用開始年齢による言語発達検査結果の検討
- 難聴児における低出生時体重児の占める割合およびその言語発達に関する検討
- 唾液腺癌の組織学的悪性度診断と予後予測におけるFDG-PETの有用性の検討
- 大唾液腺癌42例の臨床検討
- リハビリテーションにてめまいの改善をみとめたFabry病の1症例
- 保険収載となった「先天性難聴の遺伝子診断」の現状について
- 長野県における新生児聴覚スクリーニングの現況
- リハビリテーションにてめまいの改善をみとめた Fabry 病の1症例
- 片側難聴と両側難聴のハンディーキャップについて-HHIA&VASによる評価
- 難聴遺伝子の保因者診断を行った一例
- Usher 症候群の臨床的タイプ分類の問題点
- B205 サリチル酸がC57BL/6マウスの聴覚に与える影響(B2-1 聴覚器官のバイオメカニクス)