スポンサーリンク
信州大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 156.乳汁漏出患者の下垂体機能に関する研究 : 第42群内分泌・プロラクチンIII
- 119.放射線感受性よりみた子宮頚部腺癌の研究 : 第23群 子宮頚癌 治療 その1
- 44.乳汁漏出患者の prolactin 分泌に関する臨床的検討 : 第10群 内分泌 臨床 その1
- 177.子宮腟部腫瘍として発見されたmalignant lymphomaの3例(婦人科3, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 85. Intracavitary Area-scannerによる早期子宮癌浸潤部位の把握
- 子宮腟部に原発したと考えられるExtranodal Lymphoma(細網肉腫)の一例
- 子宮頸癌の放射線感受性の細胞診断学的研究 : 第2報
- P-140 ミューラー管由来上皮組織(卵管、子宮内膜、子宮頸管線、頸部偏平上皮)における増殖能の違いの検討
- P-246 女性性ステロイド依存性組織におけるbcl-2癌遺伝子蛋白発現に関する組織化学的研究
- 303 長期組織培養による子宮筋腫細胞のmyoma ball形成に関する研究
- 大学入学時における性感染症および人工妊娠中絶に関連する意識調査と e-Learning システム講義の有用性
- 卒後臨床研修制度 (今月の臨床 周産期医療の崩壊を防ごう) -- (産科医師を増やすための方略)
- 意外なスノーボード外傷 : 女性の外陰血腫および裂傷
- 長野県南部における産科連携医療体制の構築と地域住民の意識調査
- 168. 教室の子宮破裂症例に関する検討
- 153. ^P による子宮頚癌浸潤部位の把握-半導体β線検出器の利用による-
- 体外法による腹腔鏡手術におけるパスセーバーの使用経験
- 365 子宮内膜症病変及びその周辺腹膜組織における性ステロイド受容体及び抗上皮性抗体Ber-EP4発現の免疫組織学的検討
- 10. 頚癌術後尿管瘻発生防止法としての尿管カテーテル法について (子宮癌治療 (手術, 放射線療法併用, あるいは放射線単独療法後の管理))
- (II)RIによる***癌の診断と治療) 1. 子宮頚癌術後レノグラム所見からみた膀胱尿管逆流現象について (昭和45年連合専門部会)