スポンサーリンク
信州大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 卵巣成熟嚢胞性奇形腫のMRI画像と病理組織学的所見の対比 : 加齢による変化の検討(卵巣腫瘍VIII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 常位胎盤早期剥離・胎児死亡例の経膣分娩管理の検討
- 妊娠中に急性リンパ性白血病が再発し、化学療法施行後に健児を得た1例
- 一時的下大静脈フィルターに migration が発生した深部静脈血栓症合併妊娠の2例
- 妊娠36週に母体心不全をきたし心筋梗塞と診断された1例
- 140. 冷却照射法に関する研究
- 140. 冷却照射法に関する研究
- 130.子宮頚癌術後照射における術後分類の意義 : 第25群 子宮頚癌 治療 その3
- 3. 子宮頸癌の所謂Mixed carcinomaの検討 : 発生母地を考慮した亜分類の試み
- 11. 子宮頚癌放射線療法に対する担子菌類蛋白多糖体PS-Kの照射増感効果の検討
- 14. 子宮頚癌の放射線感受性の電子顕微鏡的研究 (第2報) (第1群 悪性腫瘍 (1〜27))
- 4. 正常位胎盤早期剥離により死亡した5症例に関する検討 (妊娠中毒症の管理体系 I 晩期妊娠中毒症について II 中毒症後遺症について)
- 138. 子宮断端癌に関する2〜3の検討 ( 第III群 悪性腫瘍)
- Uterine leiomyomatosis of the junctional zoneに対して保存的手術を行った2例(第27群 子宮筋腫6)
- P-291 子宮頸癌Ib期病変におけるMRI画像と病理組織学的所見の対応
- P-34 子宮体癌の多発性脳転移に対してガンマナイフ療法を行い完全寛解を得た1例
- P-176 性ステロイド受容体および胃型粘液発現からみた卵巣粘液性腫瘍の起源の再考察
- P-194 子宮頚管腺及び卵巣腫瘍における粘液産生細胞の免疫組織化学的粘液性状の解析による組織発生起源の再考察
- (II)RIによる***癌の診断と治療) 4. 婦人科悪性腫瘍患者腹水貯留に対する^Auコロイドの応用 (昭和45年連合専門部会)
- 46. 既往帝切婦人の次回分娩に関する検討