スポンサーリンク
信州大学医学部産婦人科 | 論文
- P1-511 先天性股関節脱臼に対する両側骨盤骨切り術後で自然経腟分娩が可能であった1例(Group 68 合併症妊娠VII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 悪性リンパ腫(NK細胞腫瘍)合併妊娠の1例 : 妊娠中の化学療法施行について
- 妊娠19週で診断された褐色細胞腫合併妊娠の一例
- 母体血清中sFlt-1およびPlGF値は, 抗リン脂質抗体症候群における胎児予後の予知因子と成り得る(胎盤IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠中に発見され急速に増大し開頭手術を行った髄膜腫合併妊娠の1例(周産期症例II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 母体血清中 sflt-1値と妊娠中毒症発症及び重症化との関連についてA close link between the serum sflt-1 levels and onset/severity of preeclampsia(妊娠中毒症I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣成熟嚢胞性奇形腫のMRI画像と病理組織学的所見の対比 : 加齢による変化の検討(卵巣腫瘍VIII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 常位胎盤早期剥離・胎児死亡例の経膣分娩管理の検討
- 妊娠中に急性リンパ性白血病が再発し、化学療法施行後に健児を得た1例
- 一時的下大静脈フィルターに migration が発生した深部静脈血栓症合併妊娠の2例
- 妊娠36週に母体心不全をきたし心筋梗塞と診断された1例
- P1-156 上皮性卵巣癌における細胞周期M期調節因子オーロラキナーゼ発現の検討(Group15 卵巣腫瘍3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-94 子宮内膜癌細胞の増殖におけるHedgehog Signalingの関与(Group 12 子宮体部腫瘍V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-93 Lipocalin 2は子宮内膜癌細胞の増殖を促進する(Group 12 子宮体部腫瘍V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-78 子宮内膜癌におけるDNA damage responseの活性化(Group 10 子宮体部腫瘍III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜癌および子宮内膜増殖症におけるB-Raf遺伝子の変異 : K-Ras, p53変異とミスマッチ修復蛋白発現との相関(子宮体部悪性腫瘍III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-031 母体年齢が分娩所要時間に及ぼす影響に関する後方視的検討(Group58 分娩,ポスターセッション,第51回日本母性衛生学会総会)
- 1)痛みの基礎と対応の基本((12)日本産婦人科医会研修プログラム;痛みの診断と治療,生涯研修プログラム,研修コーナー,第58回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後臨床研修プログラム)
- 140. 冷却照射法に関する研究
- 140. 冷却照射法に関する研究
スポンサーリンク