スポンサーリンク
信州大学医学部内科学第一講座 | 論文
- 本シメジによる過敏性肺臓炎の姉妹例
- ナメコによる過敏性肺臓炎の1例
- 特定疾患治療研究事業対象疾患 リンパ脈管筋腫症(LAM)認定基準の解説
- 24.内視鏡的に腫瘤を切除した気管支再発非定型肺カルチノイドの1例(第137回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 29.食道癌による気管狭窄に対してステント留置を施行した3症例(第138回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 置換液M-solを用いた置換血小板(R-PC)調製のプロセスバリデーションに関する検討
- 19.摘出に難渋した長期間介在気道異物(歯冠)の1例(第138回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 長野県内における呼吸器内科医の勤務状況に関する調査 : 特に上小地域と他地域との比較
- 合併症(全身併存症) 間質性肺炎(気腫合併肺線維症) (特集 COPD : 診断と治療の進歩)
- 全身性エリテマトーデスの治療経過中に発症した結核性髄膜炎の1例 -診断および経過における一考察-
- S16-2 高齢者喘息とCOPDの類似点・相違点「呼吸機能」(S16 COPDと喘息:治療の接点,シンポジウム16,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P014 ブデソニド/ホルモテロール配合薬の呼吸機能とQOLにおける効果(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- リンパ脈管筋腫症(LAM) (特集 希少呼吸器疾患)
- 診断および治療経過を観察できた肺腺癌小腸転移の1例
- PCPS (経皮的心肺補助装置)により安全にステント留置できた症例
- W2-5 診断確定目的に施行したEBUS-TBNAの検討(EBUS-TBNA,ワークショップ2,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Pulmonary sarcoid granulomas and changes of the blood capillary vessels
- Fine Structure of the Lung Granuloma in Patients with Sarcoidosis-Changes of the Capillary Vessels in the Cases with Early Stage of Granuloma
- 間質性肺炎(気腫合併肺線維症)
- PCPS(経皮的心肺補助装置)により安全にステント留置できた症例