スポンサーリンク
佐賀大学海洋エネルギー研究センター | 論文
- K-1813 ラプラス変換を用いた2次元非定常熱伝導の逆問題解(G06-4 熱工学(4) : 熱伝導)(G06 熱工学部門一般講演)
- 逆問題解を用いた表面温度および表面熱流束の推定法(一次元熱伝導問題)
- 逆問題解を用いた表面温度および表面熱流束の推定法(一次元熱伝導問題)
- 2704 アンモニア-水二成分系混合媒体の沸騰熱伝達率
- 2703 二重円管型二相熱サイフォンの限界熱流束 : 流動状況の影響
- 一次元非定常温度場の境界値同定に対する解析的解法 : 第2種, 第3種境界値問題への適用
- 半開放型プロペラファンの低流量域入口流れ : 翼先端外側の速度変動場
- 二酸化炭素高速気液二相ノズル流れの研究 : 実験と1次元解析の比較
- 1108 ディフューザ型バルブレスマイクロポンプの寸法効果(2)(OS11-2 ナノ・マイクロフルイディクス(マイクロポンプ・センサー),OS11 ナノ・マイクロフルイディクス,オーガナイズドセッション)
- 1108 ディフューザ型バルブレスマイクロポンプの寸法効果(1)(OS11-2 ナノ・マイクロフルイディクス(マイクロポンプ・センサー),OS11 ナノ・マイクロフルイディクス,オーガナイズドセッション)
- 311 ディフューザ型バルブレスマイクロポンプの性能に及ぼす粘性の影響(2)(OS3-2 マイクロ・ナノフルイズ,OS3 マイクロ・ナノフルイズ,オーガナイズドセッション)
- 311 ディフューザ型バルブレスマイクロポンプの性能に及ぼす粘性の影響(1)(OS3-2 マイクロ・ナノフルイズ,OS3 マイクロ・ナノフルイズ,オーガナイズドセッション)
- OS2-14 アンモニア/水を用いた海洋温度差発電の最適組成に関する研究(OS2 自然エネルギー)
- 海洋温度差発電の新たな展開と二相流
- インド洋における海洋温度差発電 1000kW 実証プラント
- アンモニア/水を用いた新しい地熱発電システム
- AgNO3およびPb(NO3)2を用いた海水中の陰イオン処理に関する基礎的研究
- S0503-1-4 衝動タービンを用いた振動水柱型浮体式波力発電装置の数値解析([S0503-1]自然の流体エネルギー利用技術(1))
- 海洋温度差発電の新しい展開と今後の展望
- 海洋温度差発電/ランキンサイクルからウエハラサイクルへ