スポンサーリンク
佐賀大学医学部呼吸器内科 | 論文
- イソフルレン麻酔, イソプロテノール持続点滴による気管支喘息重積発作の1救命例
- 40.Lambert-Eaton症候群を合併した肺小細胞癌の2例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- 229 OVA抗原吸入マウスにおけるケモカイン受容体拮抗剤の効果
- 51.Pulmonary endodermal tumorの1例(第35回日本肺癌学会九州支部会)
- P-6 肺癌におけるEGF受容体変異発生の宿主要因と機能的意義(一般演題(ポスター) トランスレーショナルリサーチ,第48回日本肺癌学会総会)
- O-61 非小細胞肺がん切除後再発症例の長期予後に影響を与える因子は何か?(一般演題(口演)11 再発肺癌の治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-484 肺癌組織におけるEGF受容体変異とCA-repeat 多型との相関(分子標的治療3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 34. 局所進行非小細胞肺癌に対するパクリタキセル(TAX)/カルボプラチン(CBDCA)と放射線同時併用の検討 : Phase II Study (第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 肺膿瘍の経過中に認められた感染性肺動脈仮性動脈瘤の1例
- 20. 免疫組織化学的染色が診断に有用であった縦隔胚細胞腫瘍の1例(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 61.線維形成性悪性胸膜中皮腫7例の臨床的検討(第43回日本肺癌学会九州支部会)
- 重度の低酸素血症を認めた急性細気管支炎型マイコプラズマ感染症の1例
- 36.気管気管支子宮内膜症と考えられた月経随伴性喀血の1例(一般演題)(第24回 日本気管支学会九州支部総会)
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 68.小細胞肺癌に合併したCancer Associated Retinopathy(CAR syndrome)の1例
- 佐賀県総合保健協会における肺癌検診の現状と読影技術に関する精度管理の試み
- 2. パクリタキセル投与中に消化管穿孔をきたした1例(第46回 日本肺癌学会九州支部会,九州支部,支部活動)
- WS4-4 日本人高齢者肺腺癌に対する初回治療としてのゲフィチニブの臨床第II相試験(WJTOG 0402-DI)(ワークショップ 高齢者・高リスク肺癌患者の化学療法,第48回日本肺癌学会総会号)
- 82.高齢者肺腺癌に対する初回治療としてのゲフィチニブの第II相試験(WJTOG 0402-DI)(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 気管支ビデオスコープを使用する蛍光気管支内視鏡画像について
- 肺癌術前リンパ節転移診断における,コンベックス走査式超音波気管支鏡ガイド下生検(EBUS-TBNA)の実際