スポンサーリンク
佐賀大学医学部呼吸器内科 | 論文
- 26. 肺癌の予後因子としてのHsp(Heat shock protein) Familyの発現亢進(第44回日本肺癌学会九州支部会)
- 右下肢擦過傷から菌血症および他臓器障害を呈したA群連鎖球菌感染症の1例
- 6. 肺腺がんにおけるhnRNP B1の発現と臨床病理学的検討(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- S-1. 肺がんの早期診断マーカーhnRNP B1の臨床的意義(第42回 日本肺癌学会九州支部会)(九州支部)(支部活動)
- 40.肺がんの新しいバイオマーカーとしてのhnRNP B1(第41回 日本肺癌学会九州支部会)
- P-236 肺がんの新しい早期診断マーカーhnRNP B1
- 背部痛を初発症状としたDesmoplastic Malignant Pleural Mesotheliomaの1例
- 結節性硬化症に合併した Micronodular Pneumocyte Hyperplasia ・ Lymphangiomyomatosis の一例
- 肺結核より急性肺傷害をきたした3症例
- 気管支動脈塞栓術後に急性の代謝性アシドーシスを繰り返し DIC に至った 1 症例
- 縦隔原発絨毛癌の1例
- アセトアミノフェンによる薬剤誘起性肺臓炎の2例
- 54.縦隔原発悪性絨毛上皮腫の1例
- P-467 術前化学療法施行肺がん根治手術における術後合併症の検討(術前治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- VS5-4 悪性腫瘍による中枢気道狭窄緊急症例に対するインターベンション治療(第47回日本肺癌学会総会)
- 近位気管支狭窄および著明な右室の拡大を伴ったサルコイドーシスの1例
- 25.気管内にポリープ状の進展を認めた炎症性筋線維芽細胞腫と考えられる1例(第29回 日本呼吸器内視鏡学会九州支部総会)
- 血液浄化療法併用にて救命し得た重症Legionella micdadei肺炎の1例
- 398 Near fatal asthmaの危険因子 : 10年間にわたる当科喘息入院症例の検討
- アスベスト曝露歴を有し剥奪性間質性肺炎および種々の自己免疫異常を認めた1症例