スポンサーリンク
佐賀医科大学産婦人科 | 論文
- 原発性卵管癌の1症例について
- 15.原発性卵管癌の細胞像(第2群 子宮頸部・卵管, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 5年生存した子宮体部横紋筋肉腫の1例
- 子宮頸部多段階発癌機構における chemoprevention の可能性の検討
- 婦人科癌化学療法における嘔吐に対するhigh-dose metoclopramide, diphenhydramine, methylprednisolone, diazepamの制吐効果
- 256.術前細胞診で確診困難と思われた内向性発育型子宮頸癌の2例(婦人科9 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 121.In situ hybridization法によるHPVゲノムの検出 : 培養細胞を用いた検討(婦人科16 : HPV, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 106.子宮頸部腺癌由来細胞株に対するサイトカインの抗腫瘍効果(婦人科13 : 培養細胞, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 516 単純ヘルペスウイルス2型DNAおよびヒトパピローマウイルスDNAによる発癌
- 275.In vitroにおけるTumor Necrosis Factor(TNF)の抗腫瘍作用とそれに伴う細胞学的変化(総合13 : その他, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- シI-4.抗BrdUモノクロナル抗体を用いた頸癌放射線治療における照射効果の細胞化学的検討(細胞診による癌各種治療の効果判定, シンポジウム(I), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 374. 上皮性卵巣腫瘍におけるレクチン染色の試み
- 251. 女性生殖器におけるマイコプラズマ感染とホルモン環境
- 239. 子宮頸部病変におけるS-100蛋白陽性細胞の免疫組織学的観察
- 子宮頚部腫瘍に対するCO2レーザー円錐切除術
- P-37 子宮頸部腺癌における予後因子としてのホルモン.レセプター免疫組織化学の検討
- 98 子宮頚部腺癌におけるHPV(ヒトパピローマウイルス)の存在とp53過剰発現との関連
- 368. 切迫早産治療におけるカテコラミンβ_2作働薬と硫酸マグネシウムの併用療法 : 第63群 妊娠・分娩・産褥 XIII
- P2-20-18 卵巣漿液性嚢胞腺癌におけるN-acetylgalactosaminyltransferase-6(GalNAc-T6)発現の意義(Group113 悪性卵巣腫瘍・基礎3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-20-17 卵巣漿液性嚢胞腺癌におけるEstrogen receptor α発現の意義と予後因子に関する検討(Group113 悪性卵巣腫瘍・基礎3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
スポンサーリンク