スポンサーリンク
佐賀医科大学内科 | 論文
- VIII.その他 2. 後腹膜線維症
- シェーグレン症候群に多発性筋炎,サルコイドーシスを合併し,興味あるHLAを示した1例
- SLEでの骨壊死の病態
- 新しく提唱した実用的基準による不明熱患者の検討 : 56症例の前向き研究
- IV. 最近の話題 1. 膠原病の動物モデル - 動物モデルが教えること -
- Interferon regulatory factor-1(IRF-1)欠損マウスにおけるコラーゲン関節炎および自己免疫性脳脊髄炎
- 悪性胸膜中皮腫におけるhnRNP B1免疫組織染色(び慢性中皮腫治療はどこまで進歩したか)(ワークショップ2)
- 特発性尿崩症の経過中に糖尿病性ケトアシドーシスを合併した1症例
- 104)本能性高血圧患者に於ける食塩摂取量の変化による血小板凝集能の変動 : 日本循環器学会第55回九州地方会
- 呼吸器感染症におけるcefotiamの臨床効果-経口投与単独群対単回点滴静注後経口投与群との比較-
- 輸血歴のあるC型慢性肝炎患者におけるHCV感染持続期間とIFN治療効果との関連
- 甲状腺機能亢進症の DXA 法による骨塩量の評価
- 同一副腎内にコルチゾール産生腺腫と褐色細胞腫を合併した一例
- 低血糖, 高脂血症, 高尿酸血症で診断された成人糖原病la型患者一家系の遺伝子解析
- C型慢性肝炎に対するインターフェロン,アデラビン併用療法の試み
- レイノー現象に対するberaprost sodium(BPS)の効果:種々の病態関連パラメーターの分析
- 側頭動脈炎の診断2年後に悪性腫瘍を発症した2例
- 著明なC4低下とHCV抗体陽性を示したクリオグロブリン血症の1例
- 全身性エリテマト-デス患者線維芽細胞におけるDNA修復能の研究〔英文〕
- 側頭動脈炎 (本邦臨床統計集--診療に必須の情報・数値--膠原病・免疫異常)