スポンサーリンク
佐々木研究所附属杏雲堂病院 婦人科 | 論文
- 子宮頸部上皮内癌における細胞診所見と遺伝子診断スコアの検討(子宮頸部1-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 159 子宮頸部adenoma malignumの一例(子宮頸部7)
- P2-97 卵巣癌におけるIDO (Indoleamine-2, 3-dioxygenase)蛋白発現の検討 : IDO発現パターンは漿液性腺癌において予後の指標となる(Group 126 卵巣腫瘍VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 3-18.子宮平滑筋肉腫と子宮平滑筋腫におけるcDNA microarrayを用いた遺伝子発現profilingに関する検討(第10群 子宮体部悪性腫瘍3)(一般演題)
- P1-167 卵巣癌のパクリタキセル(PTX)耐性機構におけるIndoleamine 2,3-dioxygenase (IDO)遺伝子の機能解析(Group17 卵巣腫瘍5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊孕性温存療法としての子宮頸部初期病変に対する光線力学療法--Photodynamic therapy;PDT (特集 子宮頸部初期病変の取り扱い)
- シリーズで学ぶ最新知識 HPVと子宮頸癌(4)HPVワクチンとその意義
- シリーズで学ぶ最新知識 HPVと子宮頸癌(3)子宮頸部細胞診報告様式--日母分類とベセスダシステム2001
- シリーズで学ぶ最新知識 HPVと子宮頸癌(2)子宮頸がん検診におけるHPV-DNA検査とその意義
- シリーズで学ぶ最新知識 HPVと子宮頸癌(1)HPVの疫学と子宮頸癌発生の分子機構
- 分子標的治療とトランスレーショナルサーチ (ここまできた分子標的治療)
- O-37 光線力学療法後,早期に子宮頸部にコンジローマを認め異なるHPV型を検出した1例(子宮頸部6,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-23 子宮頸部病変に対する光線力学療法(PDT)におけるHPVタイピングの臨床的検討(子宮頸部2,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P1-16 リニアアレイHPVジェノタイピング(GT)法を用いた子宮頸部病変の臨床的検討(Group2 子宮頸部悪性腫瘍2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- S3-4 婦人科悪性腫瘍の分子診断と臨床応用(シンポジウム3 : 遺伝子・分子腫瘍学の現在と未来)
- 1-34.マイクロアレイを用いた子宮頚癌の遺伝子発現解析と診断への応用(第4群 子宮頸部悪性腫瘍4)(一般演題)
- CINに対するPDTの有用性
- PCOSに対する Laparoscopic ovarian drilling 後の妊娠予後についての検討(不妊・不育V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 39.子宮内膜細胞診より発見し得た卵巣癌の一例(婦人科10 : 卵巣, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 卵巣嚢胞性腫瘍の穿刺内容液中に出現する細胞成分について : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 卵巣V
スポンサーリンク