スポンサーリンク
佐々木研究所附属杏雲堂病院 婦人科 | 論文
- P-214 子宮内膜組織のエストロンサルファターゼmRNAの新定量法
- 146. 子宮頸部サイトブラシ擦過検体における良性子宮頸管腺,腺上皮内癌及び子宮頸部腺癌の極性角度について(子宮頸部III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- P-485 子宮頚管縫縮術による子宮頚管熟化と子宮筋収縮の影響
- 204 子宮内膜吸引細胞診により診断し得た卵巣癌症例の検討
- 子宮内膜増殖症の内膜細胞診所見についての検討 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 卵巣腫瘍境界悪性の細胞診
- コルポスコピーによる組織推定診断の試み : 特に点数評価を中心に
- K2-36 プロゲステロンによる子宮内膜癌の増殖抑制に関わる新たなメカニズムの同定(優秀演題賞候補演題8,高得点プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-107 Progesteroneによる子宮内膜癌増殖抑制に関わるシグナル伝達系の同定(Group9 子宮体部腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸部ならびに外陰部の初期がんに対する光線力学療法(PDT)の現状と展望 (特集 婦人科がんに対する新しい治療法の導入)
- 漿液性腺癌 (特集 卵巣癌の新しい予後因子とバイオマーカー) -- (CGH法を用いた新しい予後因子やバイオマーカー探索)
- PDTの有用性とその普及に向けて
- S-6 細胞診の精度向上に寄与する新技術 : LSCとin situ TRAP法
- 卵巣皮様嚢腫のMRI拡散強調画像
- 22.子宮頸部上皮内腺癌の形態学的特徴について(婦人科6 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 17 ヒト子宮体部腺癌(明細胞癌)培養細胞株(TMCC-2)の樹立とその性状
- コルポスコープおよび細胞診で予知しえたホルモン産生腫瘍の1例
- 309 MTT assayによる子宮頸部腺癌株に対する制癌剤感受性の検討 : 特にEtoposide(VP-16)の用量, 用法の基礎的検討
- 313.コルポスコープ及び細胞診で予知しえたHormone産生腫瘍の1例(婦人科18:卵巣II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 光化学療法の基礎的研究 : 培養細胞株における検討
- Hematoporphyrin誘導体とArgon Dyeレーザーによる腫瘍の光化学治療 : In vitroにおける基礎的検討
スポンサーリンク