スポンサーリンク
住友金属工業 和歌山製鉄所 | 論文
- 247 継目無鋼管用大断面ブルーム CC の鋼質について(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 数式モデルによる転炉自動吹錬技術の開発
- 250 分散型マイクロコンピュータによる転炉自動吹錬システムの開発 : 転炉自動吹錬プロセスの開発第 1 報(転炉 (II), 電気炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 147 ラウンド CC 熱間ビレット断面形状計の開発 : 継目無鋼管用丸ビレット連鋳機の自動化技術 2(新連鋳法, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 146 ツインラウンド CC オートスタート技術の開発 : 継目無鋼管用丸ビレット連鋳機の自動化技術 1(新連鋳法, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 120 マイクロ波ラジオメータによる連続鋳造滓出検知(連鋳設備, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 78 焼結公害監視システムについて(コークス・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 384 熱延バックアップロールへのローラーベアリングの適用(薄板熱延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 372 冷延ミル バックアップロール用キーレス油膜軸受の開発 : 圧延機用完全キーレス油膜軸受の開発第 1 報(薄板熱延・薄板冷延, 加工・システム・利用技術, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 546 実管ループテストによるラインパイプの耐 H_2S 性の評価(水素脆性・腐食・応力腐食, 性質, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 熱延加熱炉オールセラミックファイバー化
- 3.3.2 転炉における高能率生産技術の開発(3.3 コスト削減, 国際競争力確保の努力と今後の課題, 3. 製鋼)(21 世紀へ向けて-鉄鋼技術 10 年の軌跡)
- 161 鉄鉱石ペレットの CO-N_2 還元に及ぼす硫化水素の影響(製銑基礎, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- セミストランド冷却式焼結機の高生産率操業(焼結反応・焼結操業)(製銑)
- 2 ストランドクーリングに及ぼす鉱石配合の影響(焼結 (I), 製銑, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 64 和歌山第 4 焼結のストランドクーリング操業(高炉計測・装入物分布とガス流れ・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 81 和歌山 4 焼結リフレッシュ概要(焼結鉱・コールドペレット, 製銑, 日本鉄鋼協会第 110 回講演大会)
- 110 焼結点火炉での微粉炭使用結果 : 焼結点火炉微粉炭燃焼法の開発第 2 報(高炉耐火物・高炉操業・微粉炭利用, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 391 完全連続ミルの計算機制御システム : 鹿島冷延ミル連続化技術の開発第 2 報(電気亜鉛めつき・冷間圧延・冷延トライボロジー, 加工・システム, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- モールドフラックス組成と cuspidine との相関係に及ぼすNa_2Oの影響(第2報)
スポンサーリンク