スポンサーリンク
住友金属テクノロジー | 論文
- 405 鉄筋コンクリート用棒鋼のアモルファス接合(第三報)
- 実車両を用いた実軌道上での車輪滑走実験 (滑走前駆動現象の特性)
- 電磁超音波共鳴法によるクラッド鋼の厚さ測定
- 電磁超音波共鳴法による炭素鋼, および耐候性鋼大気暴露材の肉厚評価
- 227 SO_2 分析計干渉成分の影響除去装置について(分析, 性質・分析, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 264 鉄鋼およびニッケル基合金中タンタルの定量 : ビクトリアブルー B ベンゼン抽出吸光光度法(分析試験・情報管理, 性質, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 345 鉄鋼中微量希土類元素の定量(計測・分析, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 2313 一軸台車車両の軌道狂いに対する応答解析(車体傾斜と台車の運動II)(OS24 高速化・高品質化)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- PQ輪軸を用いない車輪/レール接触力の測定方法
- 結晶性不定形シリカ粒子充填エポキシ樹脂の疲労き裂伝播特性
- 1307 中ぐり軸超音波探傷方法に関する研究について(次世代のメンテナンス手法(2))(OS21 メンテナンスとコストダウン)(シンポジウム : 第7回鉄道技術連合シンポジウム(J-RAIL 2000))
- 陽電子消滅試験および微小領域応力測定による材料評価技術 (特集 ナノファイバーの評価法)
- 厚板機械試験の全自動化 (物流改善と自動化特集)
- (5)営業車両において常時脱線係数を測定できる台車とそれを用いた脱線係数監視システムの開発(技術,日本機械学会賞〔2010年度(平成22年度)審査経過報告〕)
- 最近の非調質鋼について (鍛造用材料シリーズ)
- 3313 在来線転動音を考慮したレール削正手法の研究(SS8-1 接触幾何学と力学,SS8 境界領域研究,J-Rail 2006)
- OS0110 スモールパンチクリープ試験によるボイラ配管材料の余寿命評価(OS01-03 モニタリング技術,OS01 非破壊評価と構造モニタリング(2))
- OS0816 遮熱コーティングの機械的特性評価法の標準化に向けて : 変位法による残留応力測定(OS08-04 薄膜・皮膜の特性評価とその膜構造4,OS08 薄膜・皮膜の特性評価とその膜構造(2))
- 335 鉄筋コンクリート用棒鋼のアモルファス接合(第2報)
- 122 アモルファス接合継手の非破壊検査
スポンサーリンク