スポンサーリンク
住友病院 内分泌代謝内科 | 論文
- 基調講演 メタボリックシンドロームの診断基準作成から1年を経過して--リサーチフォーラムの目指すところ (高尿酸血症・メタボリックシンドロームリサーチフォーラム第2回研究集会)
- 基調講演 メタボリックシンドロームの最前線 (高尿酸血症・メタボリックシンドロームリサーチフォーラム第1回研究集会)
- 血清尿酸値に関連する遺伝子群の分子進化学的な考察
- 膵β細胞の再生促進療法 (再生医学のフロンティア--実質臓器の再生をめざして)
- タバコ負荷サーモグラフィの禁煙効果についてアンケート調査報告
- 脾梗塞を合併した血液透析患者の1例
- 母, 娘で異なる病態を示した家族性副甲状腺機能低下症
- 妊娠晩期に糖尿病網膜症の急激な一過性増悪を認めた糖尿病合併高齢妊婦
- CETP遺伝子エクソン15のミスセンス変異を有し一過性に著明な高HDL血症を呈した神経性食欲不振症の1例
- 0986 多機能受容体CD36の欠損と動脈硬化症 : C036欠損における脂質・糖代謝の異常について
- 0956 プロブコールによるHDL受容体、SR-BI(Scavenger receptor class B type I)の発現増強 : in vivo(ウサギ)およびin vitro(Hep G2)における検討
- 臨床導入実習と総合診療部 : クリニカル・クラークシップにおける総合診療部の役割
- 病院医療ボランティアの協力による面接技法の実習 - 多人数の模擬患者の養成 -
- 大阪大学医学部における卒前教育期間中の学生の実習経験の実態
- 卒後初期研修の実態および問題点 大阪大学医学部附属病院研修医に対する卒後臨床研修アンケート調査結果
- 英国の卒前医学教育改革 -General Medical Council の勧告とレスター大学のカリキュラム-
- イノシンとヒポキサンチン
- 糖尿病眼合併症をもつ患者に対するチーム医療と患者教育に関する実態調査II : 教育に携わる看護婦の現状
- 糖尿病眼合併症をもつ患者に対するチーム医療と患者教育に関する実態調査I : 糖尿病患者教育に対する医療チームの現状
- 自己免疫性血小板減少症を合併したいわゆる 自己免疫性胆管炎の1例