スポンサーリンク
仙台市立病院内科 | 論文
- 冠動脈洞開口部を最早期心房興奮部位とする房室結節リエントリー性頻拍の検討
- P647 心房粗動誘発時の心房電位の検討 : 心房細動からの移行様式
- P618 房室ブロック症例における失神直後の心電図所見の検討
- 0599 房室接合部前方インプットの伝導障害の診断と特徴
- 冠静脈洞開口部を再早期心房興奮部位とする通常型房室結節リエントリー性頻拍の検討
- 6. 緊急用ブラッドアクセスにおける血栓について(2) : 剖検所見をふまえて(日本アフェレシス学会第16回東北アフェレーシス研究会抄録)
- 血漿交換療法が著効した産後HELLP症候群の2例 (第15回 日本急性血液浄化学会 PROCEEDINGS-2004) -- (セッション4 血漿交換)
- 2. 緊急用ブラッドアクセスにおける血栓について(日本アフェレシス学会第12回東北アフェレシス研究会抄録)
- 2.緊急用ブラッドアクセスにおける血栓について(日本アフェレシス学会第12回東北アフェレシス研究会抄録)
- 挫滅症候群を含む重傷外傷にTTPを併発し血漿交換が有効であった1例 : 日本アフェレシス学会第9回東北アフェレシス研究会
- 水中毒に横紋筋融解症を伴った精神分裂病の1例
- 洞調律中の拡張期電位を指標としてアブレーションを施行した左室起源特発性心室頻拍の一例(第136回日本循環器学会東北地方会)
- 269.Hairy cell leukemiaにおける毛状突起観察と細胞化学染色法の工夫 : 血液・リンパI
- 47) 頻脈依存性心筋症を呈した左上肺静脈を起原としたFocal Atrial Tachycardiaの一例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 41) 心外膜の副伝導路が関与したと考えられたpermanent form of junctional reciprocating tachycardiaの一例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- 良好な房室結節逆伝導のため,診断に苦慮した後中隔潜在性WPW症候群の一例(日本循環器学会東北地方会第135回学術集会)
- 10)Coronary spasmにより突然死を来たした若年女性の1例 : 日本循環器学会第75回東北地方会
- 80)WPW症候群の1手術症例 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 2)Ebstein病に伴った潜在性WPW症候群に対する副伝導路切断術の経験 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 24) Intra-aortic balloon pumpingの使用経験 : 日本循環器学会第69回東北地方会