スポンサーリンク
仙台厚生病院循環器内科 | 論文
- 73) 右脚ブロック, 右上方軸型のベラパミル感受性特発性心室頻拍に対し高周波カテーテルアブレーションが有効であった一例(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- primary PTCA後の造影遅延症例におけるパルススプレー血栓溶解療法の有効性の検討
- 61) 経皮的トロンビン注入療法が奏功した医原性大腿動脈仮性動脈瘤の一例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 20) 若年者に発症した肺塞栓症の一例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 4) filter wire device "Parachute^"が有効であった症例(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 1) CTOに対するDESとBMSの比較(第145回日本循環器学会東北地方会)
- 12)AEDにて救命し得たCPRの一例(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 77) 救命しえた劇症型心筋炎の2例 : 4例の経験から
- 15) 当院におけるモービルCCUの試み
- 14) ロータブレータで拡張し得た12歳の川崎病冠動脈高度狭窄の一例
- 58) 拡張型心筋症におけるアポトーシスの関与 : 血中カスパーゼ3,8活性の亢進
- 38) 持続性VTに対し高周波カテーテルアブレーション(RFCA)が有効であった不整脈源性右室心筋症(ARVC)の1例
- 90歳以上の急性心筋梗塞患者の臨床像と経皮的冠動脈形成術の効果
- 急性大動脈解離における予後予測因子としての腎機能