スポンサーリンク
京都第一赤十字病院呼吸器科 | 論文
- 心嚢炎で発症し, 胸膜炎と気管支転移を合併した悪性胸腺腫の 1 例
- Gianturco-Roubin IIステントの初期および遠隔期成績 : Gianturco-Roubin Iステントとの比較
- 糖尿病患者に対するステント植え込みの成績 : 非糖尿病患者との比較
- 88)心室頻拍を伴った高齢の陳旧性心筋梗塞症患者にアミオダロンを投与した2症例
- 22)Small vesselに対してMultilinkステントは有用か? : Palmaz-Schatzステントとの比較検討
- LITA グラフトの吻合部慢性完全閉塞病変に対してステント留置を施行した1例
- 0071 弁膜症における心筋脂肪酸代謝異常 : 開心術前後の変化について
- 30.気管支内転移を来した悪性胸腺腫の1例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- BALF中マスト細胞増加を認めたイリノテカンによる薬剤性肺臓炎の1症例
- P-261 骨転移を伴った原発性肺癌症例の臨床的検討
- 片側複数葉にわたる肺 Mycobacterium avium complex 症に対し, 胸腔鏡補助下肺切除術を行った1例
- 腫瘍間質内に骨形成した肺腺癌の1例
- 肺門縦隔リンパ節にのみ癌を認めた2症例の検討
- 腫瘍内に骨形成を認めた肺腺癌の一例
- CT検診と禁煙支援 : 1次・2次・3次予防一体型検診の意義
- 48. MEN1型を合併したカルチノイドの1例
- S1-6 1次予防(禁煙推進)2次予防一体型胸部CT検診の意義
- 人間ドックにおける肺気腫症診断の遅れと早期発見の可能性
- B-21 健診における呼吸機能検査の意義 : 肺癌ドックで発見された肺気腫例からの検討(集団検診)
- 左室造影にて興味ある所見を得た狭心症の1例