スポンサーリンク
京都文教大学 | 論文
- 僑郷特有の家族のあり方と個人の価値観 : 台山市斗山鎮D村における陳家の事例から
- 「教師への支援」(第8回リカレント教育講座シンポジウム抄録)
- アフリカ都市研究 ことはじめ(京都文教大学人間学研究所公開講演会)
- クレオールのマリア : レユニオンの聖母信仰をめぐる考察
- ニュータウンのトポグラフィー : 向島ニュータウンと巨椋池の記憶をめぐる考察
- 韓国における学校不適応中学生に対する学校社会事業(スクール・ソーシャルワーク)の効果に関する研究 : 自尊感情向上のためのグループプログラムを中心に
- 「複数コ・ファシリテーター方式V」による構成的エンカウンター・グループのファシリテーター養成の試み
- 若手の心理臨床家をどう育てるか
- クライエントとの不健康な関係--倫理と非倫理の狭間 (特集 対人援助職のこころの健康)
- 「半構成方式」による研修型エンカウンター・グループの試み
- 専門職大学院での臨床心理士の養成 (特集 子どもの心の専門家を育む)
- 1870年代のフィジーとブラウン・コレクション
- 都市的共同性とは何か : 都市人類学的研究の可能性をめぐって
- 240 インドネシアの子どもの認知発達(II) : 図形再認と図形の類同判断(発達6,研究発表)
- 239 インドネシアの子どもの認知発達I : 図形模写について(発達6,研究発表)
- 370 図形模写にあらわれた認知発達 : 日本とインドネシアの比較研究(予備調査報告)(発達20,口頭発表)
- 地域で学ぶ、地域でつなぐ : 宇治市における文化人類学的活動と教育の実践(大学-地域連携時代の文化人類学)
- ニュータウンで育てる/ニュータウンを育てる(公開シンポジウム&イベント)
- 法華経の成立に関する新たな視点 : その筋書・配役・情報源は?
- 第31日本芸術療法学会印象記