スポンサーリンク
京都府立大学文学部 | 論文
- 逝く人のおしえ : ヒルデ・ドミーンの作品世界その他
- アンナ,新たな時代の子 : シュトルムの『館にて』について
- 『ブルーム』から『ユリシーズ』へ : 「発見への入り口」としての映画化作品
- 朝貢と互市と會典
- 清仏戦争の終結 : 天津条約の締結過程
- 『朱子語類』巻一四〜一八 訳注(二)
- 『朱子語類』巻一四〜一八訳注(一)
- 日本 : 中世 七 (一九九五年の歴史学界 : 回顧と展望)
- 熊賜履の『閑道録』について--清初の陽明学批判 (朱子後学と陽明学特集)
- 朝鮮朝時代の科挙と朱子学
- 劉宗周の陽明学観について : 書牘を中心として(劉念台)
- 元刊雑劇の研究(七) : 「李太白貶夜郎」全訳校注(後篇)
- 北宋天聖令による唐開元二十五年令田令の復原並びに訳注
- 4 思想・儀礼研究班 東アジアにおける儒教儀礼の研究(平成17〜18年度東西学術研究所研究報告書)
- 書評 全成坤『日帝下文化ナショナリズムの創出と崔南善』
- 博物学と地図収集ネットワーク
- 川端康成『古都』におけるすみれの花と時間感覚
- 肥やしの山から掘り起こされる手紙 : 『フィネガンズ・ウエイク』における「発酵」「茶」「原子」のモチーフの連関
- Donne の First & Second Anniversaries 論 (I) AN ANATOMY OF AN ANATOMY OF THE WORLD : 中世への絶望と近代への懐疑のマニエリスム
- 戦後イギリスのアンビヴァレンス : Philip Larkin の '50 年代の詩