スポンサーリンク
京都府立大学人間環境学部環境デザイン学科 | 論文
- 22457 繰返し水平し水平力を受け局部座屈を生じる角形鋼管柱の変形能力に関する研究(梁材(4),柱材(1),構造III)
- 5032 高齢者の住居内歩行事故に関する基礎的研究(その2) : つまづきの解析及び防止対策について(建築計画)
- 5031 高齢者の住居内歩行事故に関する基礎的研究(その1) : ビデオカメラを用いた歩行動作およびつまづき現象の解析(建築計画)
- 床冷房の至適温熱環境域に関する研究
- 床冷房空間における温熱環境条件の至適域に関する研究
- 環境住宅の技術と空間設計手法の類型化 : 1970〜1995年の日本の住宅の分析(建築計画)
- 京都市および近辺地域の住宅における居住者の着衣の実態に関する調査研究
- 41133 居住者の意識・住まい方とエネルギー消費量に関する研究 : 夏期の京都市集合住宅における研究(エネルギーアンケート調査,環境工学II)
- 40405 室温、色彩による複合環境の心理評価に関する研究 : 夏季実験における検討(複合環境評価,環境工学I)
- 40418 住宅の温熱環境と居住者の意識,環境調節行為に関する研究 : 関西地方における夏期調査(温熱環境評価,環境工学I)
- 複合環境評価実験による建築物外観の検討 : 京都市内の近代和風,近代洋風,現代建築を対象として
- 4006 京都市の集合住宅居住者の意識・住まい方とエネルギー消費量に関する研究(環境工学)
- 温度と音の複合環境下での京都の景観の評価実験 : 暗騒音、交通騒音、川のせせらぎ音を用いた実験結果(第4部 学術論文,景観デザインのフロンティア)
- 京都市および近郊の住宅におけるエネルギー消費量と居住者の意識・住まい方に関する調査研究
- 41128 住宅のエネルギー消費量と居住者の意識・住まい方 : 京都市近辺を対象として(住宅エネルギー測定(3),環境工学II)
- 4070 室温・色彩・植物が室内環境評価に及ぼす影響 : 夏期実験による結果(環境工学)
- 4106 窓・カーテンの開閉状況,室温,交通騒音の複合環境が室内環境評価に及ぼす影響(環境工学)
- 防暑行為の実施実態と居住者の意識・価値観 : プレハブ住宅居住者の夏期の防暑行為に関する研究 その1
- 冬期主寝室およびLDK周辺空間の暖房の仕方 : 関西地域における住宅の温熱環境と居住者の住まい方に関する事例研究 その2
- 5514 都市部における建築物の外観評価に関する複合環境評価による実験的検討(景観・ファサードデザイン,建築計画I)
スポンサーリンク