スポンサーリンク
京都府立大学人間環境学部環境デザイン学科 | 論文
- 40215 照明方式の違いが住宅居間での生活行為に及ぼす影響(住宅における視環境の評価と設計(2),オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 40168 建築外観の印象に及ぼす色彩・材質・窓形状の影響(建築空間の色彩と質感 : ファサードの色彩と質感, 環境工学I)
- 居心地のよい居間照明に関する高齢層と青年層との評価構造の比較
- 77.居間照明における居心地よさの意味 : 高齢層と青年層の比較((7)照明デザイン)
- 54.壁面と光の色が雰囲気・明るさ感などに及ぼす複合的影響((5)照明計画)
- 93.住宅において光源の種類が色の見え方に及ぼす影響((8)視覚心理・視覚生理)
- 40170 光源の種類が視対象の見やすさに及ぼす影響に関する研究(グレア・明視性,環境工学I)
- 建築外観の色彩・材質・窓形状による印象の違いについて
- 周辺環境に適合した建築外観色彩に関する研究
- 壁面色の面積効果に関する研究
- 40182 街並色彩の単純化と印象変化の関係評価 : その2. 単純化と印象変化の関係把握(屋外色彩計画,環境工学I)
- 40181 街並色彩の単純化と印象変化の関係評価 : その1. 印象評価実験の概要と結果(屋外色彩計画,環境工学I)
- 40172 建築表面の等価色彩に関する研究 : その4. 二つの有彩色を含む表面の場合(色彩(2),環境工学I)
- 京都の下宿生の住環境評価に関する研究
- 5238 日本におけるホスピスケアのシステムと地域づくりの関係に関する基礎的研究 : 住み慣れたところで人生の最期を迎えることもできるような地域づくり(小児・ホスピス,建築計画I)
- 5714 スウェーデンにおけるホスピスケアシステムに関するケーススタディ : 住み慣れた生活環境で最期を迎えるための取り組みも含めて(高齢期の住宅,建築計画II)
- 5035 スウェーデンにおけるホスピスケアシステムに関するケーススタディ : 住み慣れた生活環境で人生の最期を迎えるための取り組みも含めて(建築計画)
- 40229 住宅における窓の数と採光の関係 : 都市における住宅の日当たりおよび窓に関するアンケート調査 その2(光環境実態調査,環境工学I)
- 40228 住宅の日当たりと視環境についての実態調査 : 都市における住宅の日当たりおよび窓に関するアンケート調査 その1(光環境実態調査,環境工学I)
- 41013 空気循環による集放熱を利用したパッシブ省エネルギー住宅に関する研究(熱負荷(2),環境工学II)
スポンサーリンク